CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() プランターぷよは、第二花房が咲き始めました。 蕾がつく前に定植したのですが、よりによって花房の向きが壁向きになってしまってる(。-_-。) 2016-05-18 いいね! コメント BlueBellさん |
![]() |
![]() プチぷよ増殖中。(*´艸`*) 2016-05-18 いいね! コメント Miyukiさん |
![]() |
![]() あまりホルモン剤は使いたくなかったので毎朝花をトントンしてたんだけど、全員の結実を確認♪ これでひと安心やわ(^_^)v 二段目の開花も進んでるし、今んとこ順調かな♪ . 2016-05-18 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 花びらが見えている。 節間が詰まっているので背は低いけど、成長の度合いはほかのトマトとほぼ同じ。 2016-05-17 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() プチぷよの食べ播きに一番花。 種からのトマトで、畑栽培の中では一番乗り。 親のプチぷよに似た草姿、わくわくする☆ スナックトマトはつぼみの状態。 2016-05-17 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() 黒トマト 食べ播きでどんな実がつくのか楽しみ! つぼみがてっぺんに固まってついている。 丸っこくてふっくらしたつぼみ。 グレープピンク しゅっとした細長いつぼみ。 ゼブラミニ つぼみの数が少ないような・・・? 2016-05-17 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() ①3段目は2本に分かれた。 トマトトーン済みのしるしに麻ひもを結んでいる。 ②全草のようす。 2016-05-16 いいね! コメント bambooさん
|
![]() |
![]() 今日は今日とて、無事に終わらなかった〜。 …成長点折れたね⁈ 1株、第4花房が小さく出来たすぐ上に伸びてた爪の長さほどの成長点が無い⁈うへっ下に落ちてるわ… 幼児達が近くで遊んでいたので危険な感じはしていたが、まさか成長点のみピンポイントで折られるとは(ーー;) 脇芽も摘んだばかりで代わりになる良い感じの芽が無いんだけども、なる... 2016-05-15 いいね! コメント belltyさん |
![]() |
![]() 第2花房の実が徐々に膨らんで来ました。第1はほんと先発隊になってしまったようで、全然結実しておりません。 脇芽は1本以外思ったほどすごい成長はせず…。日除けになって欲しいので、もっとわさってくれてもいいんだけどなー。 2016-05-15 いいね! コメント ククルマさん |
![]() |
![]() ここで皆様に悲しいお知らせ・・。 ( *´Д⊂ 強風被害はないと言ってたけど、 第一花房がまるごと根元から折れていました・・。 実をたくさんつけてたんだけどなあ。 本支柱を立てました。 2016-05-15 いいね! コメント Miyukiさん
|
ゆかんぼさん 2016-05-25 22:39:21
プチぷよってミニトマトでは小さめなのかな?
どらちゃんさんトコは脇芽全て摘みます?反対に全放任??または苗によって2本立てとか?
どらちゃんさん 2016-05-26 05:31:06
どっちかというとミニトマトにしては大きい方かなぁ
去年もやったのでこれを見ると実感湧くかな?
http://plantsnote.jp/note/21413/206793/
この前後にも実を手で持ってる写真があるので見てみてね♪
わき芽は全部摘みます
一本仕立です
実は三年前?プチぷよが有名になる前に、縁があって苗の生産者さんからサンプルのプチぷよの苗(ヨレヨレでしたが)をいただいたことがありました
その時は仕立て方なんぞ知らずにまったくわき芽が出るままに放置してたらすんげぇ籔状態に……汗
元々苗の状態が悪かったのもあってか、実がなったのは一個だけでした
状態がよければもう少しは獲れたんでしょうけど
でも、これがムッチャ美味くてすっかりプチぷよ派に♪
あ、話それましたね……汗
ちなみに上のURLのプチぷよは一本仕立てです
180cmくらいで摘芯しましたがたくさん収穫できましたよ♪
ご存じかも知れませんが連続摘芯栽培という主枝を摘芯しながらわき芽だけで育てる方法もあります
http://sodatekata.net/flowers/pagesm/1285.html
以前アイコ?で挑戦しましたが、捻枝が怖くて(可哀相で)できずに中途半端にわき芽だけ仕立てみたいになってしまいましたが、それでもわき芽が強くてたくさんなりました
いろんな方法があるものですね♪
ゆかんぼさん 2016-05-26 23:04:45
あの、滝成りの苗は1本立てでしたか!凄い収穫でしたよね!!
連続摘芯栽培、きっと私も怖くて出来ません。凄い理論の栽培ですね(^-^;