CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 買ったときから付いてた実は少しずつ大きくなってる。 でも買ってからまだ、全然花を見てないんだよなぁ。 2015-06-10 いいね! コメント やわらかさん |
![]() |
![]() 変化がなさすぎて、畑栽培分のノートを作るの忘れてた;; 冊数が増えるのも見づらいので、このノートに統一する。 ベランダに遅れること2週間、畑栽培分のプチぷよも開花確認。 誘引は支柱を立てるのではなく、畝の中央に渡した一本のロープに吊り下げる格好で行う。初の試み。 2015-06-09 いいね! コメント soraさん |
![]() |
![]() いくら背があまり高くならない品種と言っても、どうも様子がおかしいなと思って良く見ると、先端に萎縮が見られます。 株全体の葉も丸まっているし、どうもモザイク病っぽいです。 黄化葉巻病かな?とも思ったのですが、黄色くはなっていないし、萎縮の仕方が違う感じ。 黄化葉巻病はコナジラミが媒介するそうなので、即刻処分しなければいけません。 ... 2015-06-09 いいね! コメント ゆうさん
|
![]() |
![]() 先端の 8,7,6 段目はこんな感じ。 またバットグアノをあげました。 2015-06-08 いいね! コメント Miyukiさん
|
![]() |
![]() 先日、食べ比べをしましたが、プチぷよは少し早めでしたので酸味が強かったので収穫を伸ばすことにしました。 そうしたら皮がもっと薄くなるのかしら? とにかく赤くなるまで待つことにしました❗️ 2015-06-08 いいね! コメント しいたけさん |
![]() |
![]() ハダニ対策にコロマイトを散布し、追肥しました。 2015-06-08 いいね! コメント ゆうさん |
![]() |
![]() 来た来た♪ も、もうすぐ食べられるかなぁ♪ むふふー(笑) . 2015-06-08 いいね! コメント どらちゃんさん |
![]() |
![]() 実家のプチぷよ。華キュート、華クインとくらべると、葉っぱの色 が薄いですね。 それとやっぱり着果率は低いように感じます。 華キュート、華クインはぼこぼこ実が付いているのですが、 プチぷよは少ない。 2015-06-07 いいね! コメント りえ太さん
|
![]() |
![]() ひとつだけ結実しました。花も次々咲いてますので、何もなければ「最低5個」の目標はいけそうです。ただ、背丈1mは無理っぽいですねえ。 隣のらくらくミニトマと共に「ネットだときつい」という姿になってますが、ちゃんと結んでおけば大丈夫でしょう。 ネットの向こうとこっちに枝があるので、ネットから外すのは難しいです。なので台風が来ないといいけど…。 2015-06-07 いいね! コメント ククルマさん |
![]() |
![]() 種から3株育てていて、2株は実家の畑で育ってます。 畑のと比べると、茎の太さなんかは倍以上! なんかかわいそうになってきました(泣 畑のパワーはグレートだ。 大きなプランターに入れてまだ2週間ほどなので、 今週は化成肥料888とバットグアノをまいて、 上から土をかぶせておきました。 肥料やりまくり栽培にしてみようかな(^^)♪ 2015-06-07 いいね! コメント りえ太さん |
さつきさん 2015-06-09 16:33:13
わりと多いこのトマト 美味しい?だろう・・・知りたいねっ。
soraさん 2015-06-09 16:37:19
まーだまだかかりそうです(^^;
私もお初ですので、早く知りたい食べたい(*^^*)
でも多分後半戦&カラスとの戦い・・・
さつきさん 2015-06-09 16:38:49
先ほどのキンキラテープ張り巡らせば 半減します 以下かな・・
soraさん 2015-06-09 16:40:21
キンキラテープ大人買い必須ですね・・・
さつきさん 2015-06-09 18:22:37
豪農とは・・・・(*^^)v すっげ~ <m(__)m>
soraさん 2015-06-09 19:18:49
豪農は口から出た種を播きません(゚∀。)
さつきさん 2015-06-09 19:54:59
あじゃ・・・・ 去年このトマトを食べたんだ(^O^)/・・と言う事は 苗は買わなくても ですねっ。
soraさん 2015-06-10 09:10:14
このトマトはF1ですので、種を購入しました☆
今年のトマトは大半購入種子なんですけどね(^^;
その他の食べ播きももこ・オレンジまこ・ゼブラ・スナック・・・
トマトに限らず、カボチャやらイチゴやら何やら・・・
種に限らず、サトイモやらジャガイモやら(笑)
ケチケチ大作戦で、固定種には熱い視線を注いでおります♪
さつきさん 2015-06-10 09:39:43
固定種 確かに興味深々 同感です。種はゴミじゃ無いって
どこかで見ましたが 種が無ければ存在しえないものばかり
未整理ですが色々採取してます 特に紫ササゲは今年で・・
5年は越える往年の種 今年も蒔いて頂こうかと(*^_^*)
後のは 自信は無いですが 何時蒔こうかと?置いたままですが