CFプチぷよ のタイムライン カテゴリ
![]() |
![]() 「純あま」レッド&オレンジです。 こちらは、バランス良く成長中♪ 2020-06-03 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 折れ曲がったのを再生して植えた「アイコ(接ぎ木)」。ひょろひょろと成長中。 2本立てにした「とってもアイコ」は大きくなり過ぎて、接ぎ木アイコに被さりそう。(^-^; 毎年、終盤戦になるとみられるような扇型の着花現象がもう起きている。なんだか心配。。。 2020-06-03 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 挿し芽スタートのプチぷよです。 わきめから根が出てきました。 しかし、種まきしたプチぷよの方が苗が大きいです。挿し芽で頑張る必要がなくなりました。 クローンプチぷよは、これで終了します。 この垂直塩ビ管の水耕栽培装置には、フルティカを移植します。 2020-06-03 いいね! コメント hareotokoさん |
![]() |
![]() もお 限界♪ 真っ赤っかのミニトマトを摘んだ ベランダのチカ1号 1個目 お弁当用にいつも買ってる スーパーのミニトマトと同じくらい 皮が固い。 がっしりした歯応えは それ以上かも。 少し酸味もあって ザ トマトだ。 中玉トマトをかじっているような感じね 2020-06-03 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() トマト類の中で、一番勢い良く成長してます! 茂り過ぎて着果部分に太陽光が当たらないので、少し葉っぱを撤去しました。 2020-06-02 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 下の方の葉に結構アブラムシが付いてるのが気になってはいた。 1段目の着果枝に病気が出始めたが、こいつらのせいだろうか? 2段目の着果はまだ無事ですが、茂り過ぎてるので少し心配。。。 2020-06-02 いいね! コメント ゆかんぼさん |
![]() |
![]() 垂直栽培のチカ3号 脇芽から脇芽が生えてきて もう 先端は大混雑 それでなくても ちょっと目を離すと もう あちこちから脇芽が育ってる どうしたもんだ どれくらい縛ればいいんだ 脇芽 全部摘みとりたーい 2020-06-02 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() どんどん 赤くなるぞ もう少し置いておきたいけど ベランダでも 鳥のフンが落ちてるし 向かいの屋根に鳥がいて 目があうと 飛んでいく タイミングをのがすと とられちゃう ベランダ組は ぷよもチカも 第2果房がボロボロ。 突然ベランダに連れていかれて 朝 晩冷え込んだり マイナス気温になったり そんなのが影響したのかな ... 2020-06-01 いいね! コメント tommy♪さん |
![]() |
![]() プチぷよとアイコ 15センチくらいになったので大きなプランターに植え替えました。 2020-06-01 いいね! コメント トマトのオーマイパスタさん |
![]() |
![]() 水耕育苗していたとれすぎメロンです。 雨避けの下で、水耕栽培を始めました❗ 雨避けの高さが高すぎるので、いろいろ考えた結果、プランターの位置を高くしました。 廃材の電線でプランターを吊っています。 今年はうまく栽培したいです。 【リモート栽培】安曇野で放任栽培です。更新は不定期になります。 2020-05-31 いいね! コメント hareotokoさん |
usagi0311さん 2020-06-03 07:25:42
真っ赤っかだね!
問題は味だ。
うーたんさん 2020-06-03 09:32:18
初収穫おめでとう!
見た目バッチリ。
tommy♪さん 2020-06-03 12:43:37
真っ赤で 完熟のわりにトマトらしい酸味がある千果でした。
いやいや 2個目を食べてみなきゃ!
ここ数年 プチぷよしか育ててないから
ちょっと 贅沢な期待値なのかも。
いっぱい採れればそれだけでHappy♪
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
usagi0311さん 2020-06-03 13:43:52
usagiは味にうるさいのだ(*≧v≦)