レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • レタス類(オークリーフ・チマサンチュ)  終了 成功

    収穫 : たくさんとれました

    みほみほさん チマサンチュ | 種から | 東京都 | プランター | 2015-06-29

    • 0日目
    • 初めての水耕栽培… 0日目
    • チマサンチュ 4日目
    • オークリーフ 4日目
    • 水耕 4日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 13日目
    • 16日目
    • オークリーフ 35日目
    • チマサンチュ 35日目
    • オークリーフレタス 48日目
    • チマサンチュ 48日目
    • 土耕 52日目
    • 水耕レタス 52日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 58日目
    • 102日目
    • 102日目
    • チマサンチュ 111日目
    • オークリーフレタス 111日目
    • 111日目
    • 120日目
  • うーたんファームの2018美味タス  終了 失敗

    収穫 : 間引かなあかんね

    うーたんさん レタス-品種不明 | 種から | 大阪府 | プランター | 2018-03-15

    • 0日目
    • 5日目
    • 33日目
    • 44日目
    • 44日目
    • 50日目
    • 50日目
    • 53日目
    • 53日目
    • 58日目
    • 96日目
    • 112日目
    • 114日目
    • 120日目
    • 5日目
    • 12日目
    • 40日目
    • 0日目
    • たっぷりのタネ・・・見えないわねぇ 0日目
  • 2016 2月 トーホク サニーレタス  終了 成功

    収穫 : 6株

    ぞえさん サニーレタス | 種から | 兵庫県 | | 2016-05-27

    • 0日目
    • 0日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 最上段左側 10日目
    • 10日目
    • 11日目
    • 15日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 22日目
    • 24日目
    • 28日目
    • 35日目
    • 50日目
    • 56日目
    • 63日目
    • 78日目
    • 98日目
  • 赤縮緬チシャの栽培と自家採種  終了 成功

    収穫 : 7株 1.0㎏

    Fuegoさん サニーレタス | 途中から | 愛知県 | | 2014-09-01

    • サニーレタスの定植」「 0日目
    • サニーレタスと株間のカモミール 0日目
    • 差にれータスの生育状況 17日目
    • サニーレタスとカモミール 27日目
    • レタスの条間植えていたニンジンの生長 27日目
    • サニーレタスと青紫蘇 27日目
    • 間引き収穫したサニーレタス 30日目
    • 間引き収穫したサニーレタス(別角度で撮影) 30日目
    • 収穫したサニーレタス(2株) 2日目
    • 穫したサニーレタス(2株) 42日目
    • トウ立ちしたサニーレタス 47日目
    • 花穂を伸ばしたサニーレタス 54日目
    • サニーレタスの花穂 54日目
    • 収穫したサニーレタスと紫蘇の葉その他 54日目
    • 開花目前のサニーレタス(花蕾) 68日目
    • 開花後の綿帽子 78日目
    • 開花が終わり種の飛散目前 78日目
    • 花柄と一緒に摘み取ったタネ 83日目
    • 花柄を取り除いたタネ 83日目
    • 摘み取った花柄 104日目
    • タネの選別 104日目
    • タネの保存 104日目
  • リーフレタスNo1アーリーインパルス  終了

    収穫 : 発注分だけ

    sekineのうえんさん レタス-品種不明 | 種から | 群馬県 | | 2015-06-11

    • リーフとサニーはお隣さん 45日目
    • 玉レタスより生育期間が短いだけあって成長早めです。 45日目
    • こんな感じ 59日目
    • アップではこんな感じ 59日目
    • サニーと一緒に見てみると 59日目
    • どうです? 62日目
    • わかりにくいかな? 62日目
    • だいぶ伸びてきてはいるんですよ 62日目
    • こんな感じ 66日目
    • こんな感じ 66日目
    • 次々と成長中 66日目
    • こんな感じ 78日目
    • こんな感じ 78日目
    • こんな感じ 78日目
    • こんな感じ 82日目
    • こんな感じ 82日目
    • こんな感じ 84日目
    • こんな感じ 84日目
    • こんな感じで作業します。 89日目
    • こんな感じで作業します。 89日目
    • こんな感じで作業します。 89日目
    • こんな感じ 108日目
    • こんな感じ 108日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...