レタス 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス

レタス

  • レタスいろいろ  終了 成功

    収穫 : たくさん

    アルトロさん レタス-品種不明 | 種から | 岡山県 | | 2023-09-17

    • 養子が多いから 1日目
    • 発芽はいつもどれもミニミニ 4日目
    • ばら撒いた 10日目
    • 14日目
    • トマトと友達だったり 86日目
    • メロンと友達だったり 86日目
    • 今日の収穫でした 86日目
    • ピーマン達の近くに 102日目
    • タケノコ芋の空き地に 102日目
    • 残り少ない現状のレタス 102日目
    • ソバージュ畝のとう立ち菜 112日目
    • スイカ・メロン畝も 112日目
    • 164日目
    • 日向でスパルタ継続中(^。^); 183日目
    • 再播種で日陰育苗です 183日目
    • 白菜の畝に混植 196日目
    • ブロッコリーの畝に混植 196日目
    • あじまるみ大根と混植 196日目
  • 1月播き シスコ  終了 成功

    収穫 : 50キロあるかな?

    stepファームさん シスコ | 種から | 静岡県 | | 2019-06-10

    • ポットルで蒔く 0日目
    • コーティング種子 0日目
    • 日当たりOK 0日目
    • 3日目
    • 3日目
    • レンズ越しでは・・・ 4日目
    • 15日目
    • 23日目
    • 曇ってしまった 32日目
    • 39日目
    • コツコツ植える 44日目
    • 定植完了 44日目
    • 温かいかな? 44日目
    • 69日目
    • おお^^ 83日目
    • 巻いてきた 83日目
    • 94日目
  • あちらこちらにバラまいた サニーレタス  終了 失敗

    収穫 : 立ち枯れ病ぽかった・・・。

    メトロノームさん サニーレタス | 種から | 東京都 | プランター | 2014-05-23

    • 現在 22日目
    • 15日・作業前 22日目
    • 15日・作業後 22日目
    • 元の様子。 22日目
    • 植え直し。 22日目
    • プランター② 22日目
    • 25日目
    • 25日目
    • スティックセニョールの鉢 間引き前 32日目
    • 間引き後 32日目
    • サニーレタスの鉢 間引き前 32日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 41日目
    • 41日目
    • 41日目
    • 作業後 43日目
    • 作業前 43日目
    • こちらのサニーレタスを移植 43日目
    • 作業後 43日目
    • 作業前 43日目
    • イタリアンレタスと混植 43日目
    • 新しいプランター 43日目
    • もともとの様子。 43日目
    • 47日目
    • 47日目
    • 47日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 56日目
    • 59日目
    • シワシワで周りがいたんでる・・・。 59日目
    • シワシワで成長が遅い・・・。 59日目
    • 丸鉢 ダメです・・・。 63日目
    • 四角 奥の株がダメ・・・・。 63日目
    • 手前の小さい株がダメ 63日目
    • 63日目
    • 63日目
    • いい感じの色 66日目
  • 2014レタスシスコ★2014.8.31〜10.25  終了 失敗

    収穫 : 一応、3玉

    JIMCYさん シスコ | 苗から | 静岡県 | | 2014-10-25

    • シスコ4苗 0日目
    • 30cmピッチに植え付け 0日目
    • 0日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 14日目
    • 21日目
    • 28日目
    • 41日目
    • トンガリコーンのように 45日目
    • 手前のはOK? 45日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 53日目
    • 花芽が 55日目
    • 55日目
    • 一応、収穫? 55日目
  • サニーレタス、チマサンチュ 2017秋  終了 成功

    収穫 : 収穫少なめ

    パンナさん サニーレタス | 種から | 栃木県 | 水耕栽培 | 2017-12-07

    • スポンジに2.3粒、種まきしました♪ 0日目
    • 乾燥防止のテッシュペーパーとフタ 0日目
    • 種まき チマサンチュ(ペットボトル用) 1日目
    • テッシュを被せて、フタをずらしてのせる 1日目
    • 発芽した♪ 3日目
    • お茶パックに移動 3日目
    • 不織布をかけて外へ脱出!! 3日目
    • 発芽 チマサンチュ 3日目
    • みかんのネットに入れてからペットボトルへセット 3日目
    • 不織布をかけて外へ脱出!! 3日目
    • サニーレタス 5日目
    • チマサンチュ 5日目
    • さあ大きくなりましょう! 16日目
    • 防虫カプセルの中で陽に当たりましょう 16日目
    • 葉っぱの色が… 39日目
    • 根っこも伸びてきました! 39日目
    • 初収穫は薄い緑^_^; 54日目
    • 元気なチマサンチュ♪ 91日目
    • 元気のないサニーレタス^_^; 91日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...