レタス 栽培記録 - 畑
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > レタス - 畑

レタス - 畑

  • 2017 秋 レタス類  終了 失敗

    収穫 : 2株

    ddmoterさん レタス-品種不明 | 種から | 兵庫県 | | 2018-02-18

    • ロメインレタス 育苗開始 0日目
    • 畝 状態 0日目
    • サラダ菜 育苗開始 1日目
    • 畝 状態 1日目
    • サラダ菜 発芽 5日目
    • 育苗 状況 5日目
    • 育苗中 サラダ菜 移設 6日目
    • 玉レタス 育苗開始 6日目
    • 育苗 状態 6日目
    • 育苗 玉レタス 発芽 10日目
    • 畝 状態 10日目
    • 玉レタス再種蒔き 20日目
    • ロメインレタス再種蒔き 20日目
    • 育苗 状態 20日目
    • 玉レタス 発芽 25日目
    • 育苗 状態 25日目
    • ロメインレタス ポリポットへ移植 30日目
    • 育苗 状態 30日目
    • 玉レタス畝 完成 30日目
    • サラダ菜 あちこちに植え付け 30日目
    • キャベツ畝の角に植え付け 30日目
    • キャベツ畝 隙間 31日目
    • ロマネスコ畝 隙間 31日目
    • 別 レタス畝 決定 31日目
    • 育苗ロメインレタス 少し成長 34日目
    • 畝 状態 34日目
    • 育苗玉レタス ポリポットへ移植 34日目
    • 育苗 状態 34日目
    • 作業前状態 34日目
    • 玉レタス苗 今のところ順調 35日目
    • 育苗状態 35日目
    • 育苗レタス 少し成長 38日目
    • 育苗 状態 38日目
    • サラダ菜 根付きました 38日目
    • 畝 状態 38日目
    • 育苗ロメインレタス苗 失速 39日目
    • 育苗 状態 39日目
    • 玉レタス 植え付け 40日目
    • 畝 状態 40日目
    • 昨日植え付け 玉レタス 無事 41日目
  • 畑の野菜  終了 成功

    収穫 : たくさん

    BlueBellさん シスコ | 種から | 広島県 | | 2017-02-19

    • 4日目
    • べんり菜 15日目
    • 玉レタス 15日目
    • レタス 22日目
    • べんり菜とレタス2株 22日目
    • レタスと茎ブロッコリー 22日目
    • 23日目
    • 穴だらけ 32日目
    • レタス、茎ブロッコリーは無傷 32日目
    • ラディッシュ畑 32日目
    • 39日目
    • 39日目
    • グリーンピースが育ってきてる♪ 39日目
    • 40日目
    • 越冬レタスの鉢に植えてみたレタス 40日目
    • 47日目
    • 49日目
    • 49日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 60日目
    • 里芋 63日目
    • ミョウガ 63日目
    • ピーマン 63日目
    • 月末まで待つべきか…(。-_-。) 73日目
    • 予想外に盾となってくれた支柱(๑•̀ㅂ•́)و✧ 73日目
    • このラディッシュ栽培箇所の後作に大根は良くない感じ 73日目
    • 74日目
    • 74日目
    • 74日目
    • 87日目
    • 87日目
    • 残念(´°ω°`)↯↯ 87日目
    • 87日目
    • 綺麗〜.*⋆✧°(●´ᆺ`) 87日目
    • 87日目
    • 100日目
    • 105日目
    • 105日目
    • キュウリじゃないかも 116日目
  • サニ‐レタス(自家採取)  終了 成功

    収穫 : 家の分。おすそ分け分山盛り

    さつきさん サニーレタス | 種から | 愛知県 | | 2016-04-22

    • キレイな花・・ 0日目
    • 乾燥採取・・ 0日目
    • どうかな採取蒔きは? 0日目
    • 雨避けと保湿のもみ殻 1日目
    • 植え付け後・・ 1日目
    • 8日目
    • 8日目
    • 9日目
    • 9日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 11日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 25日目
    • 1番手は 25日目
    • 25日目
    • 25日目
    • 28日目
    • 28日目
    • 大きめをさつま芋後に植え込んだが・・ 29日目
    • 蒔いた方が良かったカモ 枯れるねキット 29日目
    • 左が少しスッキリ。。。間引き後の畝 29日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 31日目
    • 31日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 39日目
    • 39日目
    • 43日目
    • 43日目
    • 47日目
    • 47日目
  • サニ‐レタス14  終了 成功

    収穫 : 3月18日全収穫済み

    さつきさん サニーレタス | 種から | 愛知県 | | 2015-03-18

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 6日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 10日目
    • 14日目
    • 14日目
    • 14日目
    • 野菜が紅葉してる様にも 18日目
    • 18日目
    • 草・・・とらないと 18日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 21日目
    • 25日目
    • 25日目
    • 25日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 30日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 色彩が何とも言えない・ 37日目
    • 37日目
    • 37日目
    • 晴れと曇りの差は・・ 43日目
    • 大きいなっ・・・ 43日目
    • 43日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 46日目
    • どっぷり もみ殻 50日目
    • 泥はねも心配無し 50日目
    • あと一歩 大きくなれ・・・ 50日目
    • 60日目
  • サンチュレタス  終了 成功

    収穫 : 30

    さつきさん チマサンチュ | 種から | 愛知県 | | 2015-02-11

    • 0日目
    • 0日目
    • 手前は青梗菜 0日目
    • 3日目
    • 3日目
    • 3日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 9日目
    • 9日目
    • 9日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 16日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 26日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 29日目
    • 32日目
    • 32日目
    • 奥はベビーキャロット 32日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 40日目
    • 40日目
    • 40日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 46日目
    • 畑は野菜の宝庫・・ 50日目
    • まだまだ収穫可能な量・・山。 50日目
    • 1回で使いきれる・・ 50日目
    • 62日目

レタス 育て方 栽培方法

    種まき
    種まき(春)は2月中旬から4月上旬が良いでしょう。タネまき用の土をトレイなどに敷き詰め2~3粒ずつ蒔きます。 本葉が4枚以上になったら、畑や菜園に植えつけます。レタスの栽培に適した用土は市販の培養土を利用するのが簡単です。
    形から、結球レタス、半結球レタス、リーフレタスに分けられます。見た目はなんだかひ弱そうですが、意外とそうでもなく、どんな土でも元気に育ちます。 尚ここでは結球レタス、半結球レタスのカテゴリとしています。
    管理
    本葉1~2枚の頃に成長の良い苗以外は間引きます。ネキリムシに注意しましょう。 玉レタスの場合は、追肥を行うと大きな玉レタスが収穫できます。リーフレタスは追肥しなくても収穫できます。 玉レタスの場合は、植え付けから50~60日後くらいから収穫できます。

レタス 料理 レシピ

レタス の新着Q&A

  • なめくじとカタツムリについて

    ちょこたさん  2014-10-06

    最近、なめくじとカタツムリがたくさんいます。 葉の裏だったり、たとえば、ほうれん草やレタスといったものに光るネバネバの...

  • 蒔きどき

    ころじゅうさん  2014-04-24

    頂いた種には、冬に蒔くように書いてありますが、今まいてもだいじょうぶですか?

  • 芽だしについて

    ちんだみ農園さん  2013-09-04

    冷蔵庫などで目だしはやっぱり必要なのですか?

  • 食べていいの?

    コマさん  2013-06-11

    日中の気温も上がり、畑やプランターの野菜がグングン伸び出し、本格的な病害虫の季節です。 病害虫対策として、ちょっと前に...