ラズベリー 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > ラズベリー

ラズベリー

  • イエローラズベリー(ジョイゴールド)  終了 失敗

    収穫 : 30

    しろちゃんさん ジョイゴールド | 苗から | 京都府 | プランター | 2017-05-02

    • 細すぎジョイゴールドが到着 0日目
    • いくつかシュートは出ているがかなり弱々しい。 0日目
    • 株分けした二つの株。シュートは計4本。 4日目
    • ジョイゴールド本体 4日目
    • 株分けしたが半分がダメになる 9日目
    • こちらは本体。花は咲かないもよう。 9日目
    • ジョイゴールド。貧弱なシュートがいくつか出ている。 40日目
    • ジョイゴールド 136日目
    • ジョイゴールドの新しいシュート 153日目
    • 細いシャクトリムシが出てくる 163日目
    • シャクトリムシによる害。ひどいー! 164日目
    • 捕獲しましたですよ。 164日目
    • よくはねる虫。コメツキではない。 164日目
    • ジョイゴールドは樹勢が弱い 190日目
    • クビキリギスがジョイゴールドにいた 191日目
    • 捕獲したが、ほかの虫を食べてくれるのかも。 191日目
    • ジョロウグモ。ほかの虫がいるからやってきた? 191日目
    • それにしても尽きない 196日目
    • ゴールデンエベレストが入っていた鉢に入れた 198日目
    • すごく小さな芽 204日目
    • 親株から出たシュートの移植を試みるも、、 215日目
    • これは別株のシュート 215日目
    • ジョイゴールド(親株)からシュートがでている 221日目
    • 株分けしたほうにもシュートが 221日目
    • シュートやサッカーがでてきたジョイゴールド 319日目
    • 一年生との表示があるが今年で二年目 323日目
    • こちらは株分けしたもの 323日目
    • 326日目
    • 326日目
    • 335日目
    • ジョイゴールドはシュートがよくでる 338日目
    • ジョイゴールド 345日目
    • 346日目
    • ジョイゴールドの株分け苗 365日目
    • ジョイゴールドのオリジナル株 367日目
    • ジョイゴールド 396日目
    • 小さいなー、でも甘いよ 398日目
    • ジョイゴールド(ゴールデンエベレストも混じっている) 403日目
    • ジョイゴールド 421日目
    • ジョイゴールド 434日目
  • ラズベリー(ミーカー)  終了 失敗

    収穫 : 20個

    しろちゃんさん ラズベリー-品種不明 | 苗から | 京都府 | プランター | 2018-07-14

    • ラズベリー。品種はミーカー 0日目
    • 0日目
    • ミーカー 5日目
    • サイズは普通かな 5日目
    • ミーカー収穫第一号 7日目
    • 甘酸っぱい。典型的なラズベリーの香り。 7日目
    • シュートではない 55日目
    • ミーカー 103日目
    • ミーカー 130日目
    • 水平方向へ伸びるミーカー 157日目
    • 皇帝ダリア発見(^ω^)初めて見た 171日目
    • ミーカーのシュートの芽 171日目
    • ミーカーのシュートの芽 174日目
    • 緩慢なシュートの伸び 188日目
    • 向こうに見えるのは大きくなったか 193日目
    • ちらほらシュートの芽。動きが鈍い。 202日目
    • 212日目
    • ミーカー 235日目
    • シュートが出てきた 293日目
    • 本体の芽は変化なし 293日目
    • 297日目
    • ミーカーのシュート 302日目
    • ミーカーの若葉 305日目
    • ミーカーのシュート 305日目
    • ミーカーのつぼみ 327日目
    • ミーカー開花。筆で授粉した。 333日目
    • ミーカー 360日目
    • ミーカー 365日目
    • ひとつ収穫。黒いのはブラックベリーのトリプルクラウン。 387日目
    • ミーカーはまだ元気 887日目
    • ミーカーの葉は、黄ラズベリーの様に黄緑色 1040日目
    • ミーカー開花 1069日目
    • 1085日目
    • このミーカーは茎にトゲあり 1085日目
    • 1092日目
    • 1104日目
    • 1104日目
    • 1139日目
  • ラズベリーたち  終了 成功

    収穫 : まあまあ

    ひかルンルンさん インディアンサマー | 挿し木、接ぎ木等 | 大阪府 | プランター | 2018-05-20

    • 0日目
    • 0日目
    • 0日目
    • インディアンサマー 21日目
    • 111日目
    • 111日目
    • 152日目
    • 152日目
    • 152日目
    • 159日目
    • 159日目
    • 166日目
    • 166日目
    • 166日目
    • 176日目
    • 緑の枝がシュート 176日目
    • 186日目
    • 186日目
    • 190日目
    • 190日目
    • 190日目
    • 192日目
    • 200日目
    • 200日目
    • 202日目
    • 202日目
    • 206日目
    • インディアンサマー 206日目
    • ソンフリーの様子 206日目
    • 210日目
    • 210日目
    • 245日目
    • 245日目
    • 247日目
    • ジューンベリーも混じってます 264日目
    • 264日目
    • 264日目
    • 279日目
    • 手が!! 279日目
    • 318日目
  • インディアンサマー2016  終了

    収穫 : 2粒

    みろしさん インディアンサマー | 苗から | 群馬県 | プランター | 2017-06-25

    • 0日目
    • 3日目
    • 3日目
    • 4日目
    • 4日目
    • 5日目
    • 5日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 17日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 23日目
    • 帰り道、浅間山 23日目
    • 27日目
    • 27日目
    • 27日目
    • 28日目
    • 31日目
    • 31日目
    • 31日目
    • 被害状況 33日目
    • 虫 33日目
    • 開花跡 33日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 35日目
    • 42日目
    • 42日目
    • 46日目
    • 52日目
    • 52日目
    • 54日目
    • 59日目
    • 59日目
    • 60日目
    • 73日目
    • 76日目
    • 404日目
    • 431日目
  • ラズベリーたち  栽培中

    おこちゃんさん ラズベリー-品種不明 | 苗から | 東京都 | プランター | 2018-06-08

    • 166日目
    • キャンバイ 4193日目
    • 4/4 4476日目
    • キャンバイ 4482日目
    • ナンタヘーラ 4482日目
    • 患部 4485日目
    • 枯れ込んだ1 4485日目
    • 枯れ込んだ2 4485日目
    • キャンバイ 鉢が窮屈そう 4490日目
    • ナンタヘーラ 4495日目
    • ナンタヘーラのシュートたち 4498日目
    • キャンバイ 4498日目
    • キャンバイの結実 4510日目
    • ナンタヘーラのごついシュート 4510日目
    • 虫食い2年茎 4517日目
    • 1年茎の花芽 4517日目
    • キャンバイはきっとお腹いっぱい食べられる 4524日目
    • 赤くなりました 4531日目
    • 取れました 4531日目
    • 今日の収穫 4533日目
    • ナンタヘーラの花 4533日目
    • キャンバイはこんな感じ 4533日目
    • 昨日の収穫 4536日目
    • 今日の収穫 4536日目
    • ラズベリーマフィン 4539日目
    • 並べてみた 4539日目
    • ナンタヘーラ収穫 4568日目
    • 出ちゃった 4815日目
    • ナンタヘーラ 4841日目
    • 蕾がいっぱいね 4858日目
    • もりもり 4889日目
    • はじめの1個 4889日目
    • 120gr 4895日目
    • キャンバイ 4895日目
    • ラズベリーアイスクリーム 4897日目
    • ナンタヘーラ 4906日目

ラズベリー 育て方 栽培方法

    バラ科キイチゴ属 (Rubus) に属する。ランボワーズとも。栽培においては最も簡単な部類に入る果樹である。 様々な土壌に対応する。 ただしコガネムシの食害による枯死をつける。 地下茎による過度の繁殖に気をつける。
  • 種まきの画像はありませんでした。


ラズベリー 料理 レシピ

ラズベリー の新着Q&A

  • ジョンスクエアの夏越し

    Naga@千葉さん  2018-06-21

    近くの家庭菜園を借りることができました。 そこで現在栽培中のラズベリーを根域制限しつつ露地栽培に挑戦しようと思っていま...

  • 白いカビのようなもの

    よきさん  2015-03-02

    閲覧ありがとうございます。 本日気がつきましたが、ラズベリーの枝の混合花芽と枝の一部に白いカビのようなものが。 ...