-
カラスよけのネット
熟れてないのに必ず突っついて破るのよ。
2度目のジベレリンは小雨交じりの日に傘掛けしてやってました。乾くのにかなり時間がかかったと思います。やはり立派にジベ焼けしてました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-03 4097日目
-
梅雨明け
今年は黒とう病の被害がほとんどない。最初に黒い斑点が出るあたりは毎年決まっていて、冬の剪定でそこを太い枝ごとバッサリ落としたのが良かったか。でもやはり殺菌剤はかけなきゃ。ってことでベンレート&ランマン散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-30 4094日目
-
ジベレリン2回目
数時間は曇り。もう今日やるしかない。雨よけの傘をかけておく。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-11 4075日目
-
ジベレリン処理をすませて
数日。花ふるいしたスカスカの房、形になりそうな房。同じような開花具合でジベレリンしても全部はうまくいきません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 4065日目
-
ストレプトマイシン200ppm
1000倍液に浸しました。種無しにするのにやっとかなきゃね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-03 4036日目
-
伸びた茎に蕾が見え始めました
黒とう病の予防にトップジンMを散布。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-22 4025日目
-
最後の1房を収穫
これで今年はおしまい。熟れ始めから超熟までいろんな味わいのシャインマスカットを楽しみました。花壇の近くに植えているのでお礼肥はあげません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-13 3834日目
-
超熟シャインの収穫
黄色く熟れたさまは別のブドウのようで。そのお味は・・・もはやフルーツとは言い難い甘さ。糖度計を見てびっくり、25度でした。bamboo的には18〜20度くらいがちょうどいい美味しさです。木にはあと一房、終わり近くなってきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-11 3832日目
-
20度超え
めっちゃ甘い!そしてほんの少しだけどマスカット香があります。うちのシャインにしてみれば上出来です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 3827日目
-
完熟シャインの晩腐病
木に残しておいた袋を開けてみると・・・まあこうなりますわな。傷んだ粒を落としてきれいな房にしました。さて熟度の具合はいかに・・・。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 3827日目