シャインマスカット (シャインマスカット) 栽培記録 - bamboo
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > シャインマスカット > シャインマスカット

シャインマスカット  栽培中 読者になる

シャインマスカット 栽培地域 : 大分県 大分市 天候 栽培方針 : 無農薬栽培 読者 : 12人
栽培環境 : 栽培面積 : 3.3㎡ 苗から 1
  • 無残 実まで・・・

    黒とうの病魔に侵されてしまったのであった。 消毒が出遅れた。 今年は収穫は諦めて葉を残せるように頑張ってみよう。

    25.5℃ 20.9℃ 湿度:90%  2016-06-09 786日目

  • オーソサイド800倍

    雨続きで黒とう病が広がってしまった。 殺菌剤オーソサイドをスプレーする。 早く袋かけしたいのだが、袋の重みで折れそうでまだできない。

    28.7℃ 19.4℃ 湿度:70%  2016-05-30 776日目

    結実

  • ジベレリン処理1回め

    5月24日に一房だけ。 スティック半分を水1Lで溶かした液に浸した。 ①日焼けしたのか部分的に赤く色づいている。 ②黒とう病が発症している葉。 定期的に消毒しなきゃ。

    28.8℃ 16.5℃ 湿度:61%  2016-05-24 770日目

  • 黒とう病

    茎・葉にも黒い点々が出ている。よく見ればつぼみの花茎にも。 トップジンMペーストを茎の病変部に塗って消毒した。 トップジンがおおった場所からは菌が飛び出さないことを期待。 さらに木全体にベンレート1000倍を散布する。 5月はも...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-13 759日目

  • オーソサイド600倍液を散布

    スイカの残りをスプレー。

    20.7℃ 14.2℃ 湿度:81%  2016-04-28 744日目

  • 早くもつぼみが

    開花にそなえてジベレリンを購入。 タイミングよく処理できるかな。

    23.2℃ 8.1℃ 湿度:49%  2016-04-19 735日目

  • シャインも芽が出てきた

    その調子!

    20.1℃ 12.6℃ 湿度:63%  2016-04-05 721日目

  • シャインにも肥料

    紅富士と同じ、花木用をあげた。 今年はいくつ実がなるかな。

    16℃ 0.7℃ 湿度:62%  2016-03-03 688日目

  • 剪定

    左右に枝を伸ばしてTの形に仕立てる。 切り口にトップジンM癒合剤を塗って枯れこまないようにする。

    15.3℃ 7℃ 湿度:77%  2015-12-22 616日目

  • 1粒をめでては味わい

    同じ房の中にすごく甘い粒と酸っぱい粒が両極端にあるシャイン。 気温が低くなってくるこれからは青い実は糖度不足のままかも・・。 来年は木を充実させて絶対に房取りするぞー!

    27.1℃ 22.9℃ 湿度:74%  2015-09-07 510日目

    結実