-
開花してきた
シャインは無事。花茎が細すぎてまだ傘をかけられない。このまま無事でいってくれ。
27.8℃
18℃ 湿度:78% 2017-05-23 1134日目
-
ベンレート散布
房になりそうな蕾が5つ。今年はシャインのほうが調子がよくて立派な葉が出ている。
24.4℃
16℃ 湿度:47% 2017-05-15 1126日目
-
オーソサイド&トップジンMペースト
少し凹んだ黒とう病らしき病変が茎に出ているシャイン。放置するとどんどん広がって収拾がつかなくなるから消毒するしかないのだが、オーソサイドもこれが2度目。薬剤への耐性ができていてあまり効かないかもね。
怪しい部分をカッターでそぎ落として...
22.7℃
8.4℃ 湿度:54% 2017-04-28 1109日目
-
オーソサイド800倍を散布
休眠期のベンレート濃縮液をかけそびれていたシャインマスカットも気づけば葉が展開し、なんとつぼみさえ見える。
今朝は霧が立ち込めて湿度は高し。この後に晴れて気温が上がってくる。黒とう病の菌が一気に増殖(?!)しそうだ。急げ!
...
20.7℃
14℃ 湿度:90% 2017-04-16 1097日目
-
シャインも芽吹き
そろそろ消毒しなきゃいけないんだろうか。やっぱり無農薬じゃ無理よね。
19.2℃
14.9℃ 湿度:96% 2017-04-08 1089日目
-
ピーリング
古い樹皮をはがす作業。園芸用のナイフを持っていないので彫刻刀を使ってみたらこれが結構いいの!
ついつい調子に乗ってはがしすぎました。
11.8℃
2.7℃ 湿度:48% 2017-02-19 1041日目
-
寒肥をすき込む
シャインにも肥料200グラム。今年は粒が少し大きくなってくれるかな。
11.8℃
5.4℃ 湿度:58% 2017-02-07 1029日目
-
シャインも葉を落として
枝だけになった姿。
けっこう幹がしっかりしてきた。
17.9℃
8.6℃ 湿度:59% 2016-11-03 933日目
-
2つめを収穫
房の写真を撮り忘れてしまった。
酸味がなく素敵なマスカット香。
今回収穫できた2房はどちらも種なしになっており、
ジベレリンの種抜き効果はバッチリでした。
27.6℃
21.3℃ 湿度:67% 2016-08-29 867日目
-
収穫 はじめての房どり
感激~。
指先サイズの小さい実だけど
やっと房どりできた!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-08-25 863日目