鉢の置き場を家の西側へ - めちゃウマッ!いちご 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > めちゃウマッ!いちご > イチゴ(めちゃウマッ!イチゴ)

イチゴ(めちゃウマッ!イチゴ)  栽培中 読者になる

めちゃウマッ!いちご 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
作業日 : 2015-11-12 2014-10-03~405日目 曇り 19.2℃ 8.7℃ 湿度:60% 積算温度:6506.1 ℃

鉢の置き場を家の西側へ

これまでは東側に植えていたが昼になると陽が当たらなくなるので、家の西側へ移動した。移植ではなくて、鉢を移動しただけ。こちらなら昼から日没までは陽が当たり、多少なりとも暖かい。日照時間でいえば、東側が7時から12時、西側が12時から5時くらいかな?でも西側のほうは障害物がないのでまだよいのである。

鉢は百均の8号鉢であるが、ランナーをあまり出させなかったからか、株が大きくなっている。それでこんなに花が咲くのかな。現在、20こ強ついている。ただし、うちのはヨトウ虫にやられた経験があるからか、開花から着果までの天候のせいか、サメ肌になったダメイチゴもついている。味の確認のためにそんなのも赤くなるまで一応置くつもりでいたが、一向に赤くならない。
畑でうまく育てると株も大きくなり、一度に実るのは(大きさにこだわりがなければ)20こどころではないだろう。「めちゃデカッ」と「めちゃウマッ」はそんな底力がある四季なりイチゴだと思う。

今日は土をほぐしておいた。キセル貝とかいう自分には珍しい陸貝がいた。カタツムリではない、陸貝。ヤリガイのように殻が細く極小。腐葉土目当てなのか、悪いことするやつらではなさそうだが、なんだか不安なので遠くへポイした。

移動前。日当たりが悪く赤くならない。

家の西側へ移動後。たぶんよくなるはず。

キセル貝というのがいた。

キセル貝 サメ肌  めちゃウマッ!いちご 

コメント (3件)

  • みゆみゆさん 2015-11-12 22:47:37

    中からどういうのが出てくるのでしょうか?
    ヤドカリみたいなのかな?

  • しろちゃんさん 2015-11-13 05:53:09

    みゆみゆさん
    ヤドカリみたいなのが入ってるほうがまだかわいくてよかったのですが、中は普通の巻貝と同じようなグレーのやつでした(._. ;)。カタツムリ以外にこんな貝が陸にいたのは自分には驚きです笑。

  • みゆみゆさん 2015-11-13 07:41:06

    私もこういう形の貝は海のものだと思っていました!
    土をいじっていなければ、知り得なかったことっていっぱいあるなって感じています。

イチゴ(めちゃウマッ!イチゴ)の他の画像一覧



GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10365ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->