LEDライト照射で変化はあるか? - ストロベリーグアバ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ストロベリーグアバ > ストロベリーグアバ-品種不明 > イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ)

イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ)  終了 読者になる

ストロベリーグアバ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
作業日 : 2015-11-08 2004-10-22~4034日目 雨 18.9℃ 16.3℃ 湿度:91% 積算温度:39696.9 ℃

LEDライト照射で変化はあるか?

雨はまた降るそうで、ヘルメットをかぶったままのタネたちが気になってビニルポットを家に取り込んだ。

で、せっかくだし何か試してやろうと思い、昨年パッションフルーツに使っていたLEDの育苗ライト(ということにしておく)を引っ張り出してきた。ストロベリーグアバは好光性種子なのか嫌光性種子なのか自分にはわからない。これを当てることで発芽プロセスがよけいおかしくなるかもしれないが、すでに文字通り「頭打ち」になっているタネたちにはいい刺激になるかもしれない。
だいたい、好光とか嫌光という性質は、そのタネがいつの時点まで持っているものか?根が出たらもう、どれもこれも光を欲しがる(全てが好光になる)んじゃないのかな??

このどこかいかがわしい感じが我ながら笑える

土からの高さ5、6センチで当てている

LEDライト  ストロベリーグアバ-品種不明 

コメント (0件)

イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ)の他の画像一覧

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10357ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->