イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ) (ストロベリーグアバ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ストロベリーグアバ > ストロベリーグアバ-品種不明 > イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ)

イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ)  終了 読者になる

ストロベリーグアバ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 立ちあがり、展葉できるか

    石頭のように硬くて重いタネがついたまま立ち上がろうとするストロベリーグアバの芽たち。そのタネを一部の芽から外してやった。ものすごく神経をつかう笑。このタネ、どうやってもふやけない、硬すぎる。

    19.2℃ 8.7℃ 湿度:60%  2015-11-12 4038日目

    発芽

  • 発芽適温は23°C付近とか

    発芽適温に達していない。まともに発芽しない原因はこれか?もしかして葉っぱが開かないままダメになるのか?(T_T)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-11 4037日目

  • LEDライト照射で変化はあるか?

    雨はまた降るそうで、ヘルメットをかぶったままのタネたちが気になってビニルポットを家に取り込んだ。 で、せっかくだし何か試してやろうと思い、昨年パッションフルーツに使っていたLEDの育苗ライト(ということにしておく)を引っ張り出してきた...

    18.9℃ 16.3℃ 湿度:91%  2015-11-08 4034日目

  • なかなか双葉が出ない

    昨日と同じで、根はたぶん出たものの、タネを頭につけたまま発芽(双葉の開き)に苦労するものがたくさん見える。 パーライトは清潔だからまき土にいいだろうと思ったが、根を張るには空間がありすぎて不安定になっているのだろうか?それで双葉が出せない...

    18.9℃ 16.3℃ 湿度:91%  2015-11-08 4034日目

    発芽

  • 芽が持ち上がる寸前でストップするタネ

    気温が下がってきているので夜は発芽適温を下回っているに違いない。だからなのか、発芽する寸前でストップしているものがやたらとある。根はタネから完全に抜け出して次に双葉を出すと思うのだが、それがうまくいかない感じ。頭が重いようす。

    21.4℃ 16.8℃ 湿度:66%  2015-11-07 4033日目

    発芽

  • 収穫、播種、発芽

    いくつか落果したのを収穫(^ω^)甘酸っぱいよ。完熟果は酸味がだいぶ抑えられている。種はどの実にもたくさん入っている。で、近頃天気がよいので早速まいてみる。果肉と種がいっしょになっているので、これを網でこすりつけて果肉部分だけ落とす。残った...

    24.1℃ 12℃ 湿度:63%  2015-11-05 4031日目

    (0 Kg) 収穫 結実 発芽

  • 中サイズの実を拾う

    落ちていたものを収穫。このサイズで標準なので、ストロベリーグアバというフルーツはかなり小さい部類のそれに入る。ベリー類は最初から小さいのが普通とわかっているので別になんとも思わないが、グアバ味でこのサイズだからやはり違和感はある。 一緒に...

    17.8℃ 9.2℃ 湿度:55%  2015-10-31 4026日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • ドライグアバ

    干しぶどうみたいな、ドライグアバがちらほら。収穫が遅れるとこうなる笑。繊維が多少気にはなるものの、完熟しているのでいやに甘い。表現が難しいが、とにかく甘い。甘いとそれだけよりおいしくなるのかといえばそうでもなく、これは好みの問題だ。酸味がな...

    20.7℃ 11.1℃ 湿度:60%  2015-10-30 4025日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 今日も収穫( ´ ▽ ` )ノ一方で発芽(^ω^)

    今が最盛期のようで日に五つくらい勝手に落果する。外からはあまり香りはわからない。でも食べてみるとわかる。もしこの果実がひとつ100グラムくらいあって種がさして気にならない量なら、人気はもっとあると思う。味についてはかなり好み。

    22.3℃ 12.6℃ 湿度:63%  2015-10-28 4023日目

    (0 Kg) 収穫 結実 発芽

  • 今日も落果していた

    サイズに関係なく落果してくる。完熟度は9割程度のものが多いかな。これだけ甘酸っぱい果実なのに鳥が来ない。これは多分にねこのおかげだろう。

    21℃ 8.4℃ 湿度:58%  2015-10-26 4021日目

    (0 Kg) 収穫 結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10279ページ
読者数165人