イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ) (ストロベリーグアバ-品種不明) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ストロベリーグアバ > ストロベリーグアバ-品種不明 > イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ)

イエローストロベリーグァバ(キミノバンジロウ)  終了 読者になる

ストロベリーグアバ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 収穫しております

    急に寒くなってこちらも完熟色を呈するようになった。でも柔らかくないと酸っぱい。酸味の好きなひとなら別だが、落果したもの以外は食べないほうがいい。 前にも書いたように、このフルーツは完熟状態とそうでないのとではかなり味の差がある。自分がまさ...

    19.1℃ 10.9℃ 湿度:47%  2015-10-25 4020日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • いくつか収穫

    完熟したものはかなり甘い。いかにもグアバの味。京都で秋にグアバだ。風味はコモングアバ(ピンクグアバ)のジュースと似てるのかな?少しイチゴのような香りもするような気もする。 コモングアバについては果肉がピンク色の品種を使ったジュースなら...

    26.7℃ 14.5℃ 湿度:63%  2015-10-20 4015日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • タネをまいてみた

    このグァバのタネは直径約1ミリのもので、割とたくさん入っている。小さな果実なのに一果あたり20こくらい入っている。かたいタネなので歯でかみつぶすのはやめたほうがいいと自分は考えるが、海外(ハワイ)の人たちはそのまま食べるそうな。 食べてす...

    28℃ 13.8℃ 湿度:62%  2015-10-18 4013日目

    種まき

  • 摘果を兼ねて小実を収穫

    ずいぶん黄色くなったので収穫していく。この段階で収穫するものは小さい実で、どちらといえば摘果が目的。小さい実は、大きい実に比べると果皮が相対的に気になる。だからあまり進んで食べてみようとは思えない。味については完熟果はたいへん甘い。完熟して...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-15 4010日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • ストロベリーグアバ3D

    だいぶ黄色くなった。あと二週間ほどでたいてい収穫できるか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-10 4005日目

    結実

  • やむなくまた摘果する

    小枝に実る若干小さめの果実を摘果すると、今度は他のがまた小さく思えてきてそちらも摘果。軽く触れただけでぽろっと落ちてくる実はそういう運命(植物によってはいずれ生理的に落果したはず)だったと思えるが、ハサミでふるいにかけられるのはグアバにとっ...

    27.2℃ 14.1℃ 湿度:61%  2015-10-03 3998日目

  • 摘果を決行し、種もまく。

    やりたくはなかったが、またまた摘果した。黄色いけれど小さいものも摘果というか、収穫。ただ、試しに食べてみると、完熟はしていなかったらしくやはり酸味がまだあった。あと二日ほど追熟させたほうがよかったかな。 ちなみにこの実からとった種はまいて...

    25.9℃ 16℃ 湿度:61%  2015-10-02 3997日目

  • 果皮が黄色くなった

    奥まったところにある枝についている実が二つ、いきなり黄色くなっていた。手を伸ばして触ってみるとまだかたい。ストロベリーグアバの果実は黄色くなってから自然に落果するまで日数がかかる。昨年の経験から、放置しておいたほうが味はよくなるとわかってい...

    27.3℃ 18℃ 湿度:54%  2015-09-29 3994日目

    結実

  • 枝が曲がってきた

    豊作なのはとても嬉しいが2メートルもない木にこんなに実がつくのは初めてのことだ。さらに摘果すべきか、そして枝葉をどう剪定すべきか考えあぐねていたところ、ついに実の重みで枝が曲がってきてしまった(ー ー;)折れることは今のところ無さそうだが、...

    27.7℃ 19.3℃ 湿度:65%  2015-09-27 3992日目

  • 摘果しました

    遅いとは思うがまた摘果した。肥料もやっておいた。鉢に手が届かないので上から適当にパラパラとしただけ。

    25.3℃ 21.4℃ 湿度:68%  2015-09-16 3981日目

    肥料

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10279ページ
読者数165人