- 
	    おしりチェック
	    よし!尻腐れなし。    26.3℃ 
14.7℃ 湿度:62%  2015-05-25 102日目 26.3℃ 
14.7℃ 湿度:62%  2015-05-25 102日目
 
 結実
 
- 
	    品種違い 番外編として
	    プレゼント用に栽培していてノートを作っていない鉢植えのミニトマト、トマト大王に恐ろしい数の花がついている。
最初の実が赤くなったら里子に出される運命だ。
    25.8℃ 
12.3℃ 湿度:49%  2015-05-21 98日目 25.8℃ 
12.3℃ 湿度:49%  2015-05-21 98日目
 
 開花
 
- 
	    2段目が開花
	    ①トマトトーン処理をする。
②一段目の実。プチトマトくらいの大きさになった。
有機入り化成肥料を追加。
多肥気味だが、株の勢いを保ってトマトトーンで確実に着果させていくことにする。
(肥料も水も控えめだと甘いんだろうけど大玉はと...      25.8℃ 
12.3℃ 湿度:49%  2015-05-21 98日目 25.8℃ 
12.3℃ 湿度:49%  2015-05-21 98日目
 
 結実
 
- 
	    放置していた予備苗にも着果
	    どうやらポットの底穴から出た根が張っているらしい。
せっかくだからこのまま育てることにする。    27.8℃ 
17.8℃ 湿度:70%  2015-05-19 96日目 27.8℃ 
17.8℃ 湿度:70%  2015-05-19 96日目
 
 結実
 
- 
	    結実
	    
①小さいトマトが出来ている。
②2段目にも蕾がついた。
      22.8℃ 
17.2℃ 湿度:87%  2015-05-16 93日目 22.8℃ 
17.2℃ 湿度:87%  2015-05-16 93日目
 
 結実
 
- 
	    トマトトーン処理
	    大玉トマトにはかかせない作業である。
気温が低めなので50倍にして、どっぷり浸かってもらった。    18.9℃ 
14.3℃ 湿度:87%  2015-05-07 84日目 18.9℃ 
14.3℃ 湿度:87%  2015-05-07 84日目
 
 開花
 
- 
	    開花
	    最初の花が開花。
パルマの鬼花と違ってこちらはすんなり。    23.4℃ 
14.3℃ 湿度:45%  2015-05-05 82日目 23.4℃ 
14.3℃ 湿度:45%  2015-05-05 82日目
 
 開花
 
- 
	    泥はね防止
	    マルチング。
若干暗めのこの場所でいい感じに光が反射している。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-01 78日目 
 
 
 
- 
	    ミニ菜園に定植
	    2株を植え付け。
①実のなる野菜用の有機肥料&尻腐れ予防のカルシウムを混ぜ込み。
株間には草木灰を置いた。
アフリカンマリーゴールドを隣に植えている。
②右側と真ん中の2株がこくうま。
左端はイタリアトマトのコストルート・...      19.8℃ 
11.6℃ 湿度:63%  2015-04-21 68日目 19.8℃ 
11.6℃ 湿度:63%  2015-04-21 68日目
 
 植付け
 
- 
	    つぼみが見える
	    もうすぐ定植だ。    21.7℃ 
13.4℃ 湿度:87%  2015-04-20 67日目 21.7℃ 
13.4℃ 湿度:87%  2015-04-20 67日目