- 
	    すこやかに育ってくれた
	    そろそろ定植かな。
同じ日に種まきして一緒に育てているイタリアトマトのコストルートよりもこちらのほうが丈夫な感じがする。    17.4℃ 
9.3℃ 湿度:77%  2015-04-14 61日目 17.4℃ 
9.3℃ 湿度:77%  2015-04-14 61日目
 
 
 
- 
	    定植に備えて
	    今日からしばらく外置きにすることにしよう。
がっしりしたトマトに育てるためには水やりも控えめにせねば。    20.7℃ 
13.3℃ 湿度:76%  2015-04-02 49日目 20.7℃ 
13.3℃ 湿度:76%  2015-04-02 49日目
 
 
 
- 
	    ぐんぐん成長中
	    定植まで3週間。ちょうどいい育ち具合かも。    16.7℃ 
2.4℃ 湿度:57%  2015-03-27 43日目 16.7℃ 
2.4℃ 湿度:57%  2015-03-27 43日目
 
 
 
- 
	    本葉4枚
	    展開中。
万田アミノアルファー1000倍を葉面スプレー。    15℃ 
11.5℃ 湿度:95%  2015-03-18 34日目 15℃ 
11.5℃ 湿度:95%  2015-03-18 34日目
 
 肥料
 
- 
	    万田スプレー
	    ペチュニアにやった残りをついでに。    9.1℃ 
0℃ 湿度:43%  2015-03-10 26日目 9.1℃ 
0℃ 湿度:43%  2015-03-10 26日目
 
 肥料
 
- 
	    9センチポリポットへ
	    移植。
実もの用有機肥料&バットグアノを投入。
    10.5℃ 
3.9℃ 湿度:50%  2015-03-05 21日目 10.5℃ 
3.9℃ 湿度:50%  2015-03-05 21日目
 
 
 
- 
	    有機入り化成
	    1粒ずつ置いた。    13℃ 
5.9℃ 湿度:57%  2015-03-04 20日目 13℃ 
5.9℃ 湿度:57%  2015-03-04 20日目
 
 肥料
 
- 
	    間引き 活力剤
	    本葉が見えてきた。間引いて1セル1株にする。
メネデール100倍液をやる。    11.4℃ 
7.1℃ 湿度:84%  2015-02-26 14日目 11.4℃ 
7.1℃ 湿度:84%  2015-02-26 14日目
 
 間引き
 
- 
	    発芽
	    芽が出てきた。    10.6℃ 
5.1℃ 湿度:64%  2015-02-19 7日目 10.6℃ 
5.1℃ 湿度:64%  2015-02-19 7日目
 
 発芽
 
- 
	    国産種もはずせない
	    国華園のトマトをはじめて栽培。
ネーミングからしておいしいトマトができそうじゃない?      14.2℃ 
3.3℃ 湿度:56%  2015-02-12 0日目 14.2℃ 
3.3℃ 湿度:56%  2015-02-12 0日目
 
 種まき