枯れかけからの生還 - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > 多肉・塊根など

多肉・塊根など  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 東京都 小金井市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 10人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
作業日 : 2015-05-27 2015-02-23~93日目 晴れ のち 曇り 30.2℃ 18.7℃ 湿度:55% 積算温度:1363.4 ℃

枯れかけからの生還

3株とも冬越しに失敗して、一旦諦めかけたけどなんとか生き延びた。

1枚目はユーフォルビア・アトロビリディス。2月くらいから葉が枯れてきて、4月には全体が干乾し。外に出して水をあげ続けていたら頭から新しい葉が出てきた。ズラのようだ。

2枚目、3枚目はアデニウム・ソコトラナム。シオシオの枯れ枝みたいになって、水をあげても一向に膨らまなかったが、水やりを続けていたらなんとか復活。

来年はもう少しすんなり冬を越しておくれ。




サボテン-品種不明 

コメント (2件)

  • たーやさん 2015-05-31 08:37:10

    復活よかったですね!
    冬にカスカスになったドルステニアフォエチダは
    水やりつづけてたら、お腐りになりました。チーン
    今年は夏型増えちゃったので来春が怖いです。。。

  • 麦わらさん 2015-06-01 16:36:54

    冬場に枯らしてしまうものの数は以前よりだいぶ減った気がするんですが、それでもちらほらダメになります。春になって水をあげても一向に芽がでないと切ないんですよね。。

GOLD
麦わら さん

メッセージを送る

栽培ノート数160冊
栽培ノート総ページ数2429ページ
読者数149

プランター、ポットで野菜を作っています。最近はメロン、スイカ、イチゴ、トウモロコシに夢中。果樹の栽培にも挑戦したいです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数149人

プランター、ポットで野菜を作っています。最近はメロン、スイカ、イチゴ、トウモロコシに夢中。果樹の栽培にも挑戦したいです。
-->