せとか (せとか) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > みかん > せとか > せとか

せとか  栽培中 読者になる

せとか 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 極小花芽

    極小の花芽がいくつか見える。5つくらい?生理落花するかどうかの数になりそうな予感。近くに花芽がつくのは(摘果しないといけないので)効率が悪くて嫌だがそういうものなのか。

    15.6℃ 5.3℃ 湿度:56%  2020-04-11 1803日目

  • 芽が出始める

    今年の芽が出始める。バラ科の果樹と違って、葉っぱになる部分が先。

    14.2℃ 6.4℃ 湿度:63%  2020-04-02 1794日目

    発芽

  • 新芽らしきものが

    新芽らしきものがかろうじてみえる。しかし今年は全く期待していない。100均の鉢植えだし、昨季は六個実ったし、柑橘類だしで、二年に一回でいいかなくらいで考えている。

    20.8℃ 5.7℃ 湿度:50%  2020-03-21 1782日目

  • 3週間放置した味は

    収穫から約3週間放置して味は果たしておいしいままか。日持ちの実験を兼ねていたが、味は全然落ちたりしないようだ。紅まどんなは若干果皮と食べる部分との間に空間ができてしまっていて、やはりこの品種が本来2、3月収穫のものではないことを教えている。...

    10℃ 6.6℃ 湿度:83%  2020-03-04 1765日目

  • せとかの収穫終わる

    全部で6個しか実らなかったが、初めて収穫できたので満足。8号のプラ鉢ではこのあたりが限界かもしれない。 味はたいへんおいしい。やはりせとかはみかんではない。酸味がありつつも濃い甘みがある。また果汁が多く、果皮がたいへん薄い。収穫時期は1月...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-14 1746日目

    結実

  • また2つ収穫

    今度のはSSサイズとMサイズ。ひとつずつ。 どちらも味はかなりおいしいが果皮の見た目が気になる。白っぽくざらついたところの多い果皮。そうか病というやつだ。これにかかっても味は落ちることはないみたいだが、もし農家ならまるで売れなくなるかも。...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-02-04 1736日目

  • これはおいしい!

    本当はもう3週間ほど放置しておこうと思っていたのだが、昨年は盗まれたこともあって考え直し、今日(25日)、試しにひとつだけ小さいのを収穫することにした。 ネットで見てみると、収穫後、(「追熟」とは書いてないが)しばらく置いておくと良いとあ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-01-26 1727日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • あと3週間ほどか

    触ってみるとこれが意外にもう食べられそうな感じ。でも暦でいうと、2、3月が収穫時期とかでまだ静観している。最大でもみかんサイズになってしまっている。やはり小さい鉢では難しいみたい。また、かいよう病という皮の見た目が悪くなる症状が夏場に出てい...

    12.7℃ 3.7℃ 湿度:57%  2020-01-20 1721日目

  • 見た目の悪い皮

    そうか病とかいうのに最初にかかったもので、皮は汚いまま。サイズそのものは少し大きくなった。でも小さな鉢で育てているので数は5個くらいにしないとダメらしい。摘果不足によりサイズはSSになった。

    24.7℃ 16.8℃ 湿度:67%  2019-10-20 1629日目

  • そうか病

    果皮が汚らしいが治らないらしい。

    30.7℃ 22.7℃ 湿度:70%  2019-09-23 1602日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11920ページ
読者数167人