しかし、コガネの幼虫がたんまりなので - 収穫の喜び 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > 収穫の喜び > うーたんファーム、今日の収穫

うーたんファーム、今日の収穫  栽培中 読者になる

収穫の喜び 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 20㎡ 途中から 100
作業日 : 2016-10-10 2015-01-01~648日目 晴れ のち 曇り 22.8℃ 15.8℃ 湿度:57% 積算温度:11613.5 ℃

しかし、コガネの幼虫がたんまりなので

昨日耕してもらった畑だが・・・
コガネの幼虫がたんまりいたのだ。
植えるべき苗がないし、こうなったら撲滅作戦だ!
すぐにコメリに行ってお兄ちゃんを捕まえる。
窮状を訴え適する薬剤を聞く。
けっこうな量が入っていたので悩むが、適用作物の種類が多いし、
ということで「ダイアジノン粒剤5」を購入。
今日もダーリンが畑に散布し、菜援くんでかきまぜてくれた。
種まきはほとんど失敗だったし、無理せず一ヶ月くらいこのままにしておこう。
ナスの後(チューリップを植える予定)にもちょっと多めに(食べるものじゃないし)混ぜ混ぜしておいた。

メーカーさんの写真です

収穫の喜び 

コメント (3件)

  • toshi_Gさん 2016-10-10 22:37:06

    いいね~ うーたんさん
    買ってきたの~、これでしばらく置いておくと
    撲滅できますね。
     後作をその間にじっくりとね。

  • うーたんさん 2016-10-10 22:56:49

    毎晩毎晩「虫が、虫が、コガネが・・・」とうるさかったのでしょう。
    ダーリンが「今日のうちにまいたる!」と言ってくれたので(^_^)
    これをまいた後って、土中にいる幼虫が表に出てきてコテンなんて姿が見れるのでしょうか?

  • toshi_Gさん 2016-10-10 23:11:57

    やさしいダーリンさん
    我が家白菜は植え付け前に3をですが、
    その後はヨトウムシばかり出ていたのですが
    ヨトウムシ退治した後日に、ヨトウムシ1匹と
     コガネムシの幼虫も土の上に出て気絶してました、
    死んでいたかどうかは火あぶりの刑なので??
    ダイアジノン5と3は量が違うだけですね。
    おそらく、地上に出てきますよ。

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11603ページ
読者数164

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

-->