1人でやったもん! - 収穫の喜び 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > グループその他 > 収穫の喜び > うーたんファーム、今日の収穫

うーたんファーム、今日の収穫  栽培中 読者になる

収穫の喜び 栽培地域 : 大阪府 堺市美原区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : 栽培面積 : 20㎡ 途中から 100
作業日 : 2016-10-20 2015-01-01~658日目 晴れ のち 曇り 27.2℃ 19.1℃ 湿度:63% 積算温度:11817.0 ℃

1人でやったもん!

う: ねえねえ、あの畝どう?
だ: 知らんがな
ダーリンはやってくれる気はなさそうです。
なんかウネウネまがって山になっている畝はかっこ悪いです。
よーし、やってやる!うーたんだって1人でできるもん!!
せっかく張ったマルチだけどはがして、再度菜援君で耕します。
息子からのプレゼントで一番うれしかったのがこの菜援君と言っても過言ではありません。
えっと、白菜とキャベツは畝幅は最低でも50cmはいるのね。
今日はメジャーも用意しています。
畝は平らにしなくっちゃ・・・あ、崩れた。。
よしできた、あ、踏んだらどんどん端から崩れていくぞ!
もうなんやかんやで2時間以上かかりました。
なんとかかんとか苗を植え付け、さてネットを張ります。
が、このダンボールの使い方がよくわかりません。
とにかく畝をまたいでいくつかさして、その上にネットをかぶせました。
散歩道でみる畝はネットの上にもダンボールがしてあります。
うーーーん、、、なんか違う。。ネットとの空間がこんなにあいていたらなんの役にも立ちません。
ま、かたちだけ、とりあえずやっとこう。
そしてネットの端っこに土をかぶせるぅ?土ないし・・・
6角の押さえる釘のようなものがあったのであちこちその釘で押さえた。
やっぱどこかから土持ってきてかぶせたほうが良さそうだわ。
端っこを結える杭がないのでグリッと結んでこれまた6角の釘で押さえた。
あぁーーーーーーーーーーー、疲れた!
腰も太ももも痛いよ(´;ω;`)もうやだ!

くっ、くずれるぅーー

どこか違う。。。

一番奥はこんな感じ

収穫の喜び 

コメント (6件)

  • 桜屋ひむろさん 2016-10-21 02:08:02

    私も今日うね立てしてきました~♪

    そうそうww
    脇がどうしても崩れるんですよね( ;∀;)
    幼稚園児の砂場みたいに素手でバシバシたたいて
    なんとか形にしてきました(;^ω^)

  • toshi_Gさん 2016-10-21 07:45:05

    やったね、良くできました
    パチパチ

  • h-wakaさん 2016-10-21 08:08:38

    外側のダンポールもネットの中に入れて、洗濯ばさみでチョイチョイって止めておけば~。風がよく当たる場所じゃないようなので、ネットの片側は土の替わりに鉄棒か鉄パイプを乗せておくと、作業が楽で良いのですけど、ないよねえ。

  • うーたんさん 2016-10-21 17:47:14

    ひむろちゃんの立てた畝を見たい。
    理想は台形の畝
    なぜか山形になるの。
    ネットでいろいろ検索したけど、やってみるとできへん。。
    今日は痛み止めのお世話になっています。

  • うーたんさん 2016-10-21 17:48:24

    toshi_Gさん は上手に畝立ててますよね。
    誰かにおしえてもらった?
    うーたんはクワの使い方がそもそも間違っているように思います。
    それでもこれでこの冬はやってみます。

  • うーたんさん 2016-10-21 17:51:24

    h-wakaさん、上からのダンポールはネットが飛ばないためのものですか!?
    だったら必要ないような気がします。
    洗濯ばさみで止めておきます。
    鉄棒、春に豆のネット下部を押さえていた洗濯竿があります。
    六角押さえよりその方が便利ですよね。
    足腰の痛みが去ったらそれにかえます。

GOLD
うーたん さん

メッセージを送る

栽培ノート数426冊
栽培ノート総ページ数11603ページ
読者数164

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数164人

コロナなんて吹っ飛ばせ!
イケイケうーたん、がんばれがんばれみんな!!

-->