栽培記録 PlantsNote > ムスカリ > ムスカリ-品種不明 > うーたんファームのかわいいお花
江戸風情が1つだけ発芽しました。 が、今朝見たら、すでに片方の葉が虫に食われたようです。 なんということ・・・ 3粒蒔いて1つしか発芽しないというのに、何をしてくれるんだ!! 團十郎はこの状態でプランターや他のところに植え替えても良...
28.5℃ 16.8℃ 湿度:38% 2020-05-29 1696日目
この春も楽しませてくれたチューリップ。 すっかり枯れ果て、無残な姿になっていましたが、球根を太らせたくて今日まで置いておきました。 さて、晴れも続きましたので掘り上げましょう。 ①植えた球根よりちょっとだけ小さい球根が20個くらい。 ...
25.7℃ 14.8℃ 湿度:68% 2020-05-22 1689日目
團十郎の双葉が開きました。 うーたんが知っている朝顔とは違ってちょっと不安。。 團十郎 双葉 で検索すると・・・ あ、同じ! ちょっとホッとした(⌒▽⌒) 双葉開いてすぐから穴があいているのは・・・ 虫食い?はたまたタネに爪切り...
23.1℃ 15.3℃ 湿度:59% 2020-05-21 1688日目
無理にポット上げしたケイトウ。 半分以下になってしまいました。 悲しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-21 1688日目
よし!頑張れ。
26.9℃ 17.7℃ 湿度:72% 2020-05-19 1686日目
誰じゃー! 花用のお薬シュッシュしといた。
抜群の発芽率!
マリーゴールドは数年前にも種まきをし、畑のあちこちに植えた。 真夏の畑で黄色の花が元気をくれた。 今年も元気をもらおう! コロナなんかに負けないようにね。
19.5℃ 15.9℃ 湿度:96% 2020-05-16 1683日目
頂き物の「團十郎」と「江戸風情」の種を蒔きました。 どちらも貴重なタネで、花もステキです。 しかし、うーたんには小学生の時に朝顔栽培を失敗した苦い過去があるのだ。 それからうん十年、一度も朝顔栽培したことなかったなあ。 花の栽培が得...
新天地で花が咲いていました。 これって危険外来種ではないのよねえ。 ウィキペディアには 根と葉からは周辺の植物の生育を強く阻害する成分を含んだ物質が生み出される(アレロパシー)。 一つの芥子坊主から1000-2000の種子(ケシ粒)...
26.9℃ 13.9℃ 湿度:37% 2020-05-14 1681日目
うーたん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote