まめ Yin Yang パンダ シャチ
栽培中

読者になる
| つるなしインゲン | 栽培地域 : 秋田県 秋田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
| 栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 10株 |
| 作業日 : 2017-06-09 | 2016-05-20~385日目 |
22.4℃ 15.6℃ 湿度:75% 積算温度:4686.4 ℃
|
極早生エンドー対決 タイニーピースとあま実ちゃん
タイニーピースとあま実ちゃんは、ほぼ同じ時期に播種できて、収穫までの期間もほぼ同じ。
違いは、タイニーピースはツルなし極早生、あま実ちゃんはつるあり超極早生。
つるなしタイニーピースの莢は緑が濃くて、豆も緑が濃い。
1つの莢に入る豆の数が5個以上の物が多い。
ただ、収穫の絶対量が少ない。3株でマメご飯2合1回分くらいしか採れない。
つるありあま実ちゃんの莢は白っぽい明るい緑で、豆も同様に白っぽい。
莢としての収穫量は多くなり、数回にわたって収穫できる。
ただ、1つの莢に入っている豆が4粒前後で、豆が少ない物が多い。
豆そのものの味は、莢ごとレンジ600Wで20秒ほどチンして確認。
タイニーの方が旨味が強く、エンドウマメ臭い感じが弱い。
あま実ちゃんは、いかにもエンドーマメ、グリーンピースという味と香り。
味そのものはタイニーの方がおいしいと思うが、好みの問題かな。
オレの栽培がテキトーだというのを考慮に入れなきゃいけないけど、東北で3月中旬播種6月収穫の極早生品種であるタイニーとあま実ちゃんなら、
・栽培の手軽さ重視→タイニー
・収穫量重視→あま実ちゃん
・旨味重視→タイニー
つぎはツタンカーメンと久留米豊が収穫できそうですw















