トレボン散布 - 晩酌茶豆5号 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > 晩酌茶豆5号 > エダマメ栽培 今年初挑戦晩酌茶豆5号 6/6播種

エダマメ栽培 今年初挑戦晩酌茶豆5号 6/6播種  終了 失敗 読者になる

晩酌茶豆5号 栽培地域 : 宮城県 東松島市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 80㎡ 種から 50
作業日 : 2016-07-18 2016-06-06~42日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

トレボン散布

食害が多いので、トレボン散布。


左です。右は一週間早い播種、摘芯しないもの

晩酌茶豆5号 

コメント (2件)

  • さつきさん 2016-07-18 08:16:26

    家のは定期的にトレボン散布してます 適量の半分で これなら
    2度できます散布が。 ただし虫の害が無ければ使いません(^◇^)

  • minetyanさん 2016-07-30 19:18:34

    コメント返信遅れてすみません。
    なるほど・・・。
    なるべく使いたくないですよね。
    でも、鞘まで被害が出る、と考えると使わざるを得ないです。
    何か良い方法はないものかと・・・。
    我が家で早生種にこだわっているのは、暑くならないうちに収穫期を迎えれば、虫の被害も少ないからです。
    被害が出ないうちに、さっさと収穫して食べてしまおうと!。w
    だから、晩成種は、虫の被害も多いので触手が伸びません。
    ただの面倒くさがりです。

GOLD
minetyan さん

メッセージを送る

栽培ノート数62冊
栽培ノート総ページ数673ページ
読者数8

http://miyagiminetyan-satoyama.blog.jp/

孫の「じじのエダマメは世界一」の誉め言葉を励みに、エダマメとトウモロコシを中心に、自家所有の畑4aほどを作っていました。エダマメは早生種中心に、作りやすくて、美味しい品種を見つけるべく、試しながら栽培しています。枝豆のこれまで栽培した品種は30種類を越える多さ。できるだけ無農薬栽培をと思っていますが、なかなか難しいです。
2017年、定年退職を機に畑に専念。現在年間約30種程の野菜作りに挑戦し、「家で食べる野菜は自分で栽培」を目標にしてます。落花生、ゴマ、生姜等にも挑戦。また加えて無加温のビニールハウス30㎡も始めました。もともと兼業農家なんですが、畑の経験は10年ほどです。よろしくお願いします。(2017年)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数8人

http://miyagiminetyan-satoyama.blog.jp/

孫の「じじのエダマメは世界一」の誉め言葉を励みに、エダマメとトウモロコシを中心に、自家所有の畑4aほどを作っていました。エダマメは早生種中心に、作りやすくて、美味しい品種を見つけるべく、試しながら栽培しています。枝豆のこれまで栽培した品種は30種類を越える多さ。できるだけ無農薬栽培をと思っていますが、なかなか難しいです。
2017年、定年退職を機に畑に専念。現在年間約30種程の野菜作りに挑戦し、「家で食べる野菜は自分で栽培」を目標にしてます。落花生、ゴマ、生姜等にも挑戦。また加えて無加温のビニールハウス30㎡も始めました。もともと兼業農家なんですが、畑の経験は10年ほどです。よろしくお願いします。(2017年)

-->