種からトマトはダメでしょうか・・・ - ミニトマト 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ミニトマト > ミニトマト 冬の水栽培

ミニトマト 冬の水栽培  終了 失敗 読者になる

ミニトマト 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2016-12-19 2016-10-30~50日目 曇り 15.7℃ 4.7℃ 湿度:59% 積算温度:531.1 ℃

種からトマトはダメでしょうか・・・

本葉が出て来た芽は、本日あっさりと枯れました。最後の一本はやっと本葉が顔を出してきましたが、成長はスロー。たぶん育っても春まで大きくならないでしょう。
挿し木したのについた蕾は、黄色い花色まで見えてきたものの、かなり小さめ。他の枝にも小さな蕾がいっぱい。そして!やっと発根!とは言え、まだ点にしか見えない状態。
北側の庭に植えてあるトマトが未だに花が咲いて実が付いているので、室内なら根さえ出れば、栄養液も使えるしこのまま成長するか?な?

一本 没・・・

ミニトマト 

コメント (4件)

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-12-20 08:01:05

    おはようございます。

    トマトは温度が必要なので、ビニール袋に包むなりして温室を作り、できるだけ15℃以上をキープするようにしてやれば、大丈夫ですよ。

    ただ、F1品種の実から取った種だと、できたトマトの味は期待できないですけどw

  • まろ子さん 2016-12-20 09:07:31

    そうなんですよ!F1トマトなので採取した種では確かに違うものになってしまうんですよね。けれど我が家の土に合ったのかどうか、甘くて丈夫な苗になってしまったという運のいい話です。 水栽培ではどうでしょう?
    残った芽はかなり丈夫そうで、根もしっかり張っている様子。あとは保温ですね!
    春まで大事に育てますね!

  • おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2016-12-21 00:07:26

    水耕は、金魚用ブクブク入れとけば、真夏でも1週間くらい水交換なしで水が腐らなかったですよ

  • まろ子さん 2016-12-21 13:05:07

    ブクブク!酸素も混ざっていいでしょうね!でもケチって買いそうもない私です。
    とりあえず種から育てたものはもう少し小さなペットボトルに替え、ビニール袋をかぶせて気長に越冬させます。年々温暖化が進んでいるのか、三年くらい前は11月には枯れていたオカヒジキも青々としているし、トマトも室内ならいけるか?と実験してみましたが、、、難しいですね。 (~_~;)

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数257冊
栽培ノート総ページ数4634ページ
読者数54

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->