ブルーベリー(ピンクレモネード) (ピンクレモネード) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブルーベリー > ピンクレモネード > ブルーベリー(ピンクレモネード)

ブルーベリー(ピンクレモネード)  栽培中 読者になる

ピンクレモネード 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • ものによっては大きい

    チャンドラーなんかと比べれば本当に小さい実しかならない品種。でも受粉作業に頑張ったからか、真面目に着果させたところはそれなりのサイズになりつつある。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-05 1389日目

  • 少し実が膨らみだす

    着果してから最初の生長期は大事らしい。この時期に大きくならないのは最後まで小さいままで終わるらしい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-02 1386日目

  • いくつか着果

    ほんの小さなやつが着果。

    22.2℃ 11.1℃ 湿度:50%  2021-04-25 1379日目

  • 受粉作業

    低い位置に鉢があり、またそれが動かせないために、受粉作業がやりにくい。こういうこのが原因で着果数が少ないといけない。色々計算しながら植えていたり、庭が広かったりする人が羨ましい。

    16.9℃ 12.6℃ 湿度:72%  2021-04-16 1370日目

    開花

  • 開花

    ブライトウェルとの間で受粉作業をした。

    21.7℃ 9.7℃ 湿度:58%  2021-04-12 1366日目

    開花

  • つぽみ

    つぼみがあった。昨年よりは早い様子。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-27 1350日目

  • 変わらず

    特に変わらず。

    15.5℃ 6℃ 湿度:56%  2021-03-17 1340日目

  • つぼみがたくさんつく

    ピンクレモネードとブライトウェルはつぼみがたくさんついている。もう本来の収穫量が見込める年数になったということか。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-03-01 1324日目

  • まだまだ色づかない

    あれ?こんな遅いことってあるのか?まだピンク色ぽくならない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-15 1126日目

  • まだ色が変わらず

    全然色が変わらない。

    34.6℃ 25.7℃ 湿度:66%  2020-08-03 1114日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11725ページ
読者数167人