-
紅菜苔/のらぼう菜 種まき
のらぼう菜はクセが無くて美味しい。ステックセニョールよりもお手軽でたくさん取れるのでどちらか選ぶならのらぼう菜かな。
ただ、ほろ苦さも欲しいので菜花も作ります。来春は菜花、のらぼう菜、紅菜苔で一杯やりますわ。
去年は苗から育てた...
25.4℃
19.7℃ 湿度:90% 2018-09-02 1日目
-
早陽一号 追加で種まき
発芽不良の為、新しいタネを購入し種まき。前のタネは廃棄。
去年のタネなのに、、、なんでかな
25.4℃
19.7℃ 湿度:90% 2018-09-02 1日目
-
2018 早陽一号 種まき
年内取りの早生種の菜花です。
株間30センチで3粒点まき。4か所植えつけました。
29℃
23.3℃ 湿度:84% 2018-08-28 1日目
-
栽培終了です。
夏に蒔いたの早生種なので成長終了、収穫終了です。
●来期は9月に1回蒔いて秋冬に収穫、10月中にもう一度蒔いて春にも食べられる様にしたいです。
●背が高くなるので支柱必要です。
9.9℃
-3.4℃ 湿度:40% 2018-02-09 1日目
-
追肥
鶏糞を一株当たり一握り
10.3℃
3.3℃ 湿度:56% 2018-01-20 1日目
-
収穫
指でぽきぽき欠いて収穫。
少し早い菜の花をおいしくいただきました。
9℃
0.1℃ 湿度:40% 2017-12-17 1日目
-
開花
アブラムシがびっしりとついていたので、味見はお預けして、刈り捨てしました。
16℃
4.6℃ 湿度:51% 2017-11-16 1日目
-
追加の種まき
畝のわきに追加の種まきしました。
21℃
11.6℃ 湿度:55% 2017-10-05 1日目
-
今日の
ほったらかし
28.4℃
22.3℃ 湿度:80% 2017-09-12 1日目
-
発芽
発芽した。
32℃
22.6℃ 湿度:81% 2017-08-30 1日目
発芽