-
アリエッティ散布
せとかと異なりべにばえにはそうか病らしき白い果皮はまだ見えない。でも血統が同じかんきつ類なので、やはりアリエッティを同時散布した。
35.1℃
23.6℃ 湿度:71% 2021-07-31 669日目
-
モスピラン散布
せとかと同じく、ハモグリバエなどが来たり、そろそろゴマダラカミキリの来る頃かと思ってモスピランを散布。
少しスミチオンを足したが特に意味はない。
36.4℃
25.6℃ 湿度:57% 2021-07-26 664日目
-
少し大きくなる
べにばえも少し大きくなっている。この前まいた、過リン酸石灰というのが少しでも効いてるのか。
35.9℃
25.4℃ 湿度:53% 2021-07-21 659日目
-
少し生長
生長したといっても、実を見てのみの印象で、枝葉は伸長しているのかわからない。
30.7℃
22.9℃ 湿度:80% 2021-07-14 652日目
-
大丈夫
雨でも大丈夫。
29.8℃
24.8℃ 湿度:85% 2021-07-09 647日目
-
ファンタジスタを散布
そうか病の予防に。せとかともどもファンタジスタを散布した。
32.4℃
25.3℃ 湿度:70% 2021-07-06 644日目
-
べにばえは大丈夫
せとかは変なのがついているが、べにばえは大丈夫。上向きについている実はよくないらしく、いつか捻枝が必要とみた。
31.4℃
23.5℃ 湿度:77% 2021-07-03 641日目
-
ストロビーフロアブル散布
そうか病には特になってほしくないので、ストロビーフロアブル散布。雨のすぐあとに散布したので、少し濃いめに水溶液を作った。本当は2,000倍だが、1,500倍くらいになったかも。展着剤は足した。
27.6℃
23.1℃ 湿度:87% 2021-07-02 640日目
-
トップジンMとモスピランの混用液を散布
トップジンMとモスピランの混用液を散布。虫はまだしも、そうか病が嫌なので。
25.6℃
22.2℃ 湿度:74% 2021-06-27 635日目
-
変わらず。
ツヤがあり、濃い緑色の幼果はきっとイイセンいく。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-23 631日目