-
せとかを越えられるか
味は確かにかなりいい。が、種の多いべにばえ。
ライバルのせとかは今年もほとんど着果せず、もうたぶん枯れゆくモードに入っており、とにかくダメなので、もう期待していない。
べにばえに期待する。
28.7℃
18.6℃ 湿度:66% 2021-06-20 628日目
-
緑の幼果は生き残る
生理落果のために、幼果のうち、残っているのは五つほど。緑色のそれは最後までいけそう。でも黄色くなったものはダメだ。
24.7℃
21.1℃ 湿度:74% 2021-06-13 621日目
-
着果
ほとんどの花は着果せず落ちた。わずかに残ったようにみえるものは、たいてい柱頭が見え、ミニ幼果が緑色をしている。この時点で黄色いのは落ちる運命。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-26 603日目
-
べにばえもせとかに似るペース
むしろ、べにばえのほうが早い。花が終わり、ごく小さなものが着果したような姿。
25.1℃
19.3℃ 湿度:84% 2021-05-18 595日目
-
花は終わり
せとかと同じで花は終了。雨のせいで着果具合を心配している。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-18 595日目
-
べにばえはいい感じ
昨年の感じから、せとかよりむしろこちらの方に期待している。
27℃
13.1℃ 湿度:60% 2021-05-09 586日目
開花
-
開花
ゆずやせとかと同じく、べにばえも開花。こちらはちゃんと咲いている。味がいい、せとかだけがまるでダメな状態。べにばえも味はいいのだが知名度は低め。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-05 582日目
開花
-
こちらも間も無く開花
せとかとべにばえは隣同士の鉢というのもあって歩調が似ている。
23.7℃
11.4℃ 湿度:67% 2021-04-30 577日目
-
咲きそうで咲かない
じらすつぼみ。
22.2℃
11.1℃ 湿度:50% 2021-04-25 572日目
-
つぼみ
つぼみ
27.1℃
10.5℃ 湿度:28% 2021-04-22 569日目