-
少し色が黄色っぽくなる
果皮がほんのりと黄色っぽくなりだした。
22.7℃
10.2℃ 湿度:63% 2020-10-27 392日目
-
少し大きくなる
べにばえとせとかはだいたい同じペースで大きくなっている。これらは西側の場所に鉢がある。ベルガモットやゆず、きんかんは東側の場所にある。成長の度合いで言えば、東側の柑橘類のほうがいいように思う。
22.7℃
15.8℃ 湿度:55% 2020-10-16 381日目
-
ほんの少し実が育つ
葉っぱはここにきてきれいな新芽が多くなった。実は少し大きくなったのかな?雨がまとまって降らないと目に見えての肥大は感じられない。
27.9℃
17.6℃ 湿度:61% 2020-09-22 357日目
-
変化なし
新芽が結構出てるのはよかった。果実の方は変化なしに見える。
31.8℃
25.4℃ 湿度:74% 2020-09-06 341日目
-
夏葉は生えてきたが
新しい葉っぱは最近よく生えてるので全体としての動きは止まってはいない。しかし果実が太らない。肥料の質を考えて与えるのもいいのかも。このへんはしょせん家庭園芸なので実験してみることで納得するようにしたい。
36.8℃
27.1℃ 湿度:68% 2020-08-29 333日目
-
夏葉が出てきた
べにばえは夏葉が茂り出した。このまま放っておく。アゲハが卵を産みにくるが、防衛隊のねこが適当に相手するので被害はさほどない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-08-15 319日目
-
サンボルドー散布
サンボルドー散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-07-27 300日目
-
ジマンダイセン散布
ジマンダイセン散布
29.4℃
23.8℃ 湿度:79% 2020-07-24 297日目
-
若干成長したか
退屈な果樹だがいちおう成長が見られる。ハイパワーたい肥というのをこれにも増し土しておいた。
36.1℃
25.6℃ 湿度:73% 2020-07-21 294日目
-
変わらず
変わらず。
34.6℃
24℃ 湿度:62% 2020-07-19 292日目