-
凹凸が目立つ果皮
凹凸が目立つ果皮。せとかよりでこぼこしている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 1045日目
-
今の様子
病気にはなっていないが、生理落果がかなり多かった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-03 1037日目
-
いま
いま
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-07 1010日目
-
陽当たり時間が短くて心配
このべにばえは、昨年は家の西側にあった鉢だが、今春東へ移動した。正午までしか陽が当たらないため、味はのらないはず。柑橘類や桃はとにかく陽当たりが大事。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 1006日目
-
ストロビーフロアブル散布
ストロビーフロアブル散布。アプローチBIという展着剤を加えた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 1006日目
-
生理落果する
みかんの仲間には多いことだが、これも生理落果する。写真をとるついでにベルクート散布した。そうか病予防で。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-29 1002日目
-
いまのようす
いまのようす
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-06 979日目
-
ファンタジスタとスミチオン混合散布
ファンタジスタとスミチオン混合散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-31 973日目
-
べにばえも咲く
べにばえもよく咲く。鉢を少し大きくしたのが奏功すればいいがまだわからない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 964日目
開花
-
よく咲く
べにばえは開花は遅れたが、その数はまぁまぁ多いほうと思う。うちのせとかはどうも病気があるみたいで、花がちゃんとした花弁にならない。でもこのべにばえは大丈夫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 957日目
開花