バジル/水耕栽培 (バジル-品種不明) 栽培記録 - サネマシーン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バジル > バジル-品種不明 > バジル/水耕栽培

バジル/水耕栽培  栽培中 読者になる

バジル-品種不明 栽培地域 : 東京都 中野区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.5㎡ 途中から 12
  • 終わりなき根腐れとの戦いに終止符を打ちたい

    挿木は順調に真っ白な根っこが出ていて、ほかのも全部こうなれば気持ちがいいのにって思って、茶色い根っこが増えるあたりを丸ごと切った。

    29.8℃ 20.1℃ 湿度:69%  2020-06-29 25日目

  • 暑いよね

    日中暑すぎるのか根腐れズは全部しおしおになってたので、室内に避難。 葉っぱが多いと大変かなと思って、だいぶ摘んでバジルソースを作った。 美味しかった〜!

    30.9℃ 19.7℃ 湿度:85%  2020-06-26 22日目

  • 挿木に根が出てきた

    萎れてはいなかったけど、しばらく変化がなかったら一安心。 根腐れズは萎れてきた子もいて、室内に避難。

    26.8℃ 19.3℃ 湿度:84%  2020-06-24 20日目

  • 根腐れ撃退

    よく見たらほとんどが根腐れしてるか、しかけてた… ずっと土耕だったときの名残で茶色いんだと思ってたよ… というわけでよく洗い流したら、挿木かってくらいツンツルテンに。 ツンツルテンの1〜5番は水だけにして、それなりに根が残...

    26.5℃ 17.9℃ 湿度:83%  2020-06-21 17日目

  • 根腐れしてる…

    水耕組の生育の違いは何かなあと思って根っこを見たら、これは根腐れでは…? 日当たりがいいから液肥がぬるま湯になってしまっているのは知ってる… たぶんぬるま湯になったことで液肥の中の酸素が減ったんじゃないかな 根腐れしてるところ...

    26.5℃ 17.9℃ 湿度:83%  2020-06-21 17日目

  • トマト缶リメイク&挿木

    トマト缶のペイントしたので、ついでに摘芯したバジルを挿木。 完全に塗装にハマってる〜

    19.8℃ 18℃ 湿度:99%  2020-06-19 15日目

  • 観察

    昨日摘芯した子と、瓶に入ってる子。 瓶の子の根っこがすごい 昨日ペットボトルをペイントしていい感じにしてみた。 可愛い〜やってよかった〜 けどペットの塗装は大変だからもうやりたくないな笑

    19.8℃ 18℃ 湿度:99%  2020-06-19 15日目

  • 摘芯

    3株摘芯。 トマトとベーコンのカレーに乗せて食べたら最高だった

    25.5℃ 19.6℃ 湿度:82%  2020-06-18 14日目

  • 観察

    もりもりしてる。 ビンに入ってる子の液肥消費量が激しい。 根っこに対して容器の大きさが足りないもんね…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-17 13日目

  • 観測

    セリア容器の真ん中の子が日当たり悪そうだったんでスポンジごとちょっと上に上げた 写真は上げる前〜

    24℃ 19.9℃ 湿度:99%  2020-06-14 10日目

  • 1
  • 2