SEKINEのうえん 2021 (レタス-品種不明) 栽培記録 - sekineのうえん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明 > SEKINEのうえん 2021

SEKINEのうえん 2021  終了 読者になる

レタス-品種不明 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1000㎡ 種から 1000
  • レタスの圃場

    草削り。

    34.2℃ 22.9℃ 湿度:66%  2021-07-17 197日目

  • キャベツ出荷開始

    除草し終えてからずっと様子を見に行っていなかったキャベツ畑。 様子を見に行ってきました! 初回ステージ、もの凄いわき芽でしたが問題なく玉になったようです。 ブロックの周囲は大きいが中程が小玉な様で収穫がそろわないのが大変。 ...

    29℃ 20℃ 湿度:70%  2021-06-26 176日目

  • キャベツの苗

     昨年、一昨年に比べて天候が悪くないこともありますが今年からベト病に農薬を使用することになり!  現在、素晴らしくいい苗が仕立っています。 お陰様で定植は格段に楽に早くなり、その後の活着成育スピードも良好な様子。 除草はそりゃ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-06-20 170日目

  • キャベツの試しどり

    いよいよ出荷が始まります! 今年の初回キャベツはわき芽が半端ない、玉揃いが悪いので収穫には苦労しそうです。

    27.5℃ 18.3℃ 湿度:78%  2021-06-17 167日目

  • サニーリーフ出荷圃場の様子

    状況記録として。

    27.1℃ 14.7℃ 湿度:63%  2021-06-01 151日目

  • レタス出荷圃場の様子

    状況記録として。

    27.1℃ 14.7℃ 湿度:63%  2021-06-01 151日目

  • 除草作業

    先週、レタス系の除草作業が追いつき。 現在はキャベツの除草作業をしています!今週いっぱい天気が良いようなので是非とも今週中にキャベツの除草を追いつけたい~ そしたら来週からはまたレタス系の除草だな!

    29.5℃ 16.5℃ 湿度:61%  2021-05-29 148日目

  • レタス系の出荷の様子

    写真はないです。 記録として記事のみ。  レタスは寒さと乾き日齢の影響でしょうかススが入ってまだ巻はあまく小玉。  サニーリーフはこの時季に初めての裾ガレ発生。何が原因か?防除のタイミングは悪くなかった薬の剪定があまかった? ...

    29.5℃ 16.5℃ 湿度:61%  2021-05-29 148日目

  • レタス、サニー、リーフ

    いよいよ週末から出荷予定です!

    28.3℃ 18.9℃ 湿度:52%  2021-05-25 144日目

  • 除草作業

     いよいよ除草作業開始です! レタス系の初回定植ブロックは園長が一人で除草作業した後でしたので、次の畑のブロックの除草作業に私も参戦しました! だんだんと草の量と勢いがついてくるので、早め早めに作業しないと~ 天候も雨続き...

    18.9℃ 16.1℃ 湿度:98%  2021-05-19 138日目

GOLD
sekineのうえん さん

メッセージを送る

栽培ノート数180冊
栽培ノート総ページ数5501ページ
読者数38人

 標高1000mの高原で野菜農家をしています。
除草剤を使わない特別栽培なので夏の農繁期は除草作業に人手をかりることも!

 おかって菜園(家庭菜園)は無農薬栽培、自家採種や実生果樹の栽培も実践中!!自分が納得できる品種を作りたいと育種を勉強中~♪

 
 おかって菜園のキッチン
収穫物を簡単調理出来たつくれぽ&オシのレシピを載せています↓
https://cookpad.com/kitchen/25766920

 菜園の野菜が沢山とれたら不定期に直売所に出しています!出荷時はインスタokatte_saienでお報せしてます~
パン活用rune-panも(^^)/「くーぷの朝活」おすすめ!!

 メルカリにて販売ページ作りました、現在は小麦粉(キタノカオリ、銀河の力、ユキハルカ&シラネ)載せています。
https://jp.mercari.com/user/profile/577378571