待望の開花 - いちご-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴを育ててみる

イチゴを育ててみる  終了 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 東京都 大田区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 3
作業日 : 2021-04-28 2020-10-18~192日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

待望の開花

章姫さん

ようやく本気出し始めたのか、
待望の開花です。
更にもう一本花芽が出ています。

お花ちっちゃいなぁ〜

でも咲いてくれるだけマシ!

まだ花粉は出ていないので、
コショコショするのはお預け。

ただ、明日は雨予報なのよね…
雨除けしとかなきゃ。


章姫  いちご-品種不明 

コメント (4件)

  • 釣り好きオジサンさん 2021-04-28 22:22:54

    こんばんはー。
    章姫 ウチでも前にやってました。

    酸味が少なくて甘みが強めな品種ですよね!形が長めだったと思います。

    そういえば暑いときでも平気で実が成ってたと思います。

  • さちおさん 2021-04-28 22:52:55

    釣り好きオジサンさん

    こんばんは!
    コメントありがとうございます。
    10月下旬に植え付けてから全然花が咲かず(真冬に一回だけ切除)、何かお世話を間違えたのかと悲しく思っていたんです。甘いと聞いたら何がなんでも結実させなくては…! コショコショがんばります!
    暑い時期でも実をつけてくれるなら焦らず待っていても良さそうですね〜。経験者の情報はとてもありがたいです(嬉)

  • 釣り好きオジサンさん 2021-04-28 23:12:58

    いえいえ~大した情報じゃなくてすみません。
    あと確か温度が高くてもできてましたが
    痛みやすい状況なので、
    収穫が遅れると熟しすぎなのがいくつもありました。
    遮光してあげたり涼しいところに置けると長持ちしそうですね。
    収穫終盤は明らかに味が変わってきてました。

  • さちおさん 2021-04-28 23:59:47

    釣り好きオジサンさん
    ありがとうございます。
    とんでもないです。
    まだまだわからない事だらけなので日々お勉強です!
    ベランダは夏場相当暑いので、こまめにチェックしなければ。
    (って、取らぬタヌキのなんとやら…笑)
    遮光も含め、夏越し?の対策が一番大変かもしれませんね…

さちお さん

メッセージを送る

栽培ノート数2冊
栽培ノート総ページ数92ページ
読者数1

2020年春、コロナの自粛生活で気持ちが沈みがちだった時、SNSの友人に勧められたのが野菜を育てること。マンションの狭いベランダで、超初心者でもできるもの…と、シシトウの苗をひとつ買いました。
10cm程度?だった苗がぐんぐん育っていくのが楽しくて。可愛くて。リモートの合間に部屋とベランダを何往復したことか。過保護ではありましたが、おかげで沢山の実りをいただきました。
そこからひとつ、ふたつと種類が増え…日々野菜たちの顔色を見ながら一喜一憂しています。

身近に詳しい人がいなくても、今はネットで情報が得られるんですね。ここPlantsNoteでも(一読者として)色々教えてもらっています。技術も知識もない初心者ですが、2年目に入った記念として登録してみました。
よろしくお願い致します。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数1人

2020年春、コロナの自粛生活で気持ちが沈みがちだった時、SNSの友人に勧められたのが野菜を育てること。マンションの狭いベランダで、超初心者でもできるもの…と、シシトウの苗をひとつ買いました。
10cm程度?だった苗がぐんぐん育っていくのが楽しくて。可愛くて。リモートの合間に部屋とベランダを何往復したことか。過保護ではありましたが、おかげで沢山の実りをいただきました。
そこからひとつ、ふたつと種類が増え…日々野菜たちの顔色を見ながら一喜一憂しています。

身近に詳しい人がいなくても、今はネットで情報が得られるんですね。ここPlantsNoteでも(一読者として)色々教えてもらっています。技術も知識もない初心者ですが、2年目に入った記念として登録してみました。
よろしくお願い致します。
  • 栽培中ノート一覧

-->