美人さんだけど - いちご-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴを育ててみる

イチゴを育ててみる  終了 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 東京都 大田区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 3
作業日 : 2021-06-07 2020-10-18~232日目 曇り 29.7℃ 19.7℃ 湿度:71% 積算温度:2810.3 ℃

美人さんだけど

章姫、おそらく最後の美人姉妹。
22gと18gでした。

見た目は綺麗でもやはり味が薄いですね。
あっさりした甘さ(笑)

イチゴの季節の終わりを感じます。


章姫  いちご-品種不明 

コメント (7件)

  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-07 23:13:57

    まずはおめでとうございます!
    私の記憶だと写真左のが章姫らしさを感じます。
    形は良いからまだいけるかと思っても
    甘さがそんなんでもないんですね。
    さすがに暑すぎるかな。

  • さちおさん 2021-06-08 00:59:35

    釣り好きさん

    ありがとうございます。
    おかげさまで章姫もいくつか収穫に辿り着けました!
    章姫は本来は少し面長なんですよね?もう時期外れだから特徴が出にくいのかもしれませんね。でも柔肌なのは間違いないですよ〜。

    お花はまだ咲いてくれているのですが、こうも暑いと熟すまでの時間が短くて。今は4週間かかるかどうかです。味は甘みが薄いというか、水っぽいというか。でも酸っぱくはないんですよ。
    良い時期に実ってくれていればもっと美味しかったんだろうな(遠い目…)

  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-08 07:37:40

    イチゴはどうしても暑いとこうなるんでしょうからね。仕方ないですね。

    でも花がまだ咲いてる、酸味がない
    のは私の記憶どおりですよ。
    甘みが際立つのが章姫なはずです。
    暑くても腐ってたのは甘みがありましたよ(爆)
    もし買ってもいいよと可能でしたら
    わざと遮光ネットをつけて
    チャレンジしてみるのも(イチゴ全体にも→)アリだと思います。安いのは100均で売ってます。利点は多いです。
    付けるのが大変ですかね。

    イチゴって意外と暗くても結構元気なんですよ。害虫は来やすくなりますが

  • 釣り好きオジサンさん 2021-06-08 07:41:03

    追記です、
    100均 園芸コーナーの園芸用遮光ネットです。

  • Vanさん 2021-06-08 12:44:28

    水遣りを控えたら濃厚になるよ(^^

  • さちおさん 2021-06-08 12:48:10

    釣り好きさん、またもや情報ありがとうございます!

    遮光ネット…あの黒いヤツですね!
    イチゴは多少陰っても大丈夫なんですね。

    人間でも急に暑くなったら具合悪くなるんですもん、涼しいのが好きなイチゴさんには少しでも快適な環境を整えてあげないと可哀そうですよね~(まだ働かすのかい!って文句言われそうですが)
    もう激甘、激旨を期待してはいませんが、折角なので咲かなくなるまでは面倒みるつもりです。

    太陽が高くなる時期、うちのベランダには直射日光が入りにくくなりますが、ゼロではないですし、支柱を使って簡易的な屋根を作ってあげようと思います。工作はあんまり上手じゃないですけど、100均なら仮に失敗しても諦めがつきます(笑)

  • さちおさん 2021-06-08 12:53:45

    Vanさん、コメントありがとうございます!

    私は水をやりすぎる傾向があって、先日も釣り好きさんにギリギリの量にした方が良いとのアドバイスを頂いたのですが、こうも暑くなり葉っぱが倒れてきてしまうのを見ると、可哀そうになっちゃって、ついつい。。。汗

    収穫待ちの子がまだいくつかぶら下がっているので、間に合うか分かりませんけど、もう少し水を控えてみようと思います!

さちお さん

メッセージを送る

栽培ノート数2冊
栽培ノート総ページ数92ページ
読者数1

2020年春、コロナの自粛生活で気持ちが沈みがちだった時、SNSの友人に勧められたのが野菜を育てること。マンションの狭いベランダで、超初心者でもできるもの…と、シシトウの苗をひとつ買いました。
10cm程度?だった苗がぐんぐん育っていくのが楽しくて。可愛くて。リモートの合間に部屋とベランダを何往復したことか。過保護ではありましたが、おかげで沢山の実りをいただきました。
そこからひとつ、ふたつと種類が増え…日々野菜たちの顔色を見ながら一喜一憂しています。

身近に詳しい人がいなくても、今はネットで情報が得られるんですね。ここPlantsNoteでも(一読者として)色々教えてもらっています。技術も知識もない初心者ですが、2年目に入った記念として登録してみました。
よろしくお願い致します。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数1人

2020年春、コロナの自粛生活で気持ちが沈みがちだった時、SNSの友人に勧められたのが野菜を育てること。マンションの狭いベランダで、超初心者でもできるもの…と、シシトウの苗をひとつ買いました。
10cm程度?だった苗がぐんぐん育っていくのが楽しくて。可愛くて。リモートの合間に部屋とベランダを何往復したことか。過保護ではありましたが、おかげで沢山の実りをいただきました。
そこからひとつ、ふたつと種類が増え…日々野菜たちの顔色を見ながら一喜一憂しています。

身近に詳しい人がいなくても、今はネットで情報が得られるんですね。ここPlantsNoteでも(一読者として)色々教えてもらっています。技術も知識もない初心者ですが、2年目に入った記念として登録してみました。
よろしくお願い致します。
  • 栽培中ノート一覧

-->