まだ頑張るの? - いちご-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴを育ててみる

イチゴを育ててみる  終了 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 東京都 大田区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 3
作業日 : 2021-08-01 2020-10-18~287日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

まだ頑張るの?

よつぼしさんの健気な実を収穫。
3つで16g、もちろん味も薄いです。

今なっているので終わりたいのに、また新たな花芽が出てきました。ここまできたら、実験的に夏越しさせてみようと思います。

ちなみにランナーも時々出ていますが、どれもヒョロヒョロしているので切っています。もし太いのが出てきたら苗取りしてみようかな。


よつぼし  いちご-品種不明 

コメント (6件)

  • 釣り好きオジサンさん 2021-08-01 14:57:42

    な~んだ 
    さちおさんのとこも収穫できてたのね。
    ウチより見た目いいし(笑)

    でも今日食べたの、
    釣り好き体感糖度計「舌(ゼツ)」(笑)
    によると、2品種めのやつなのに
    (見た目しょぼしょぼ)
    15%超えてましたわ。
    まだ出るときは出ますね。
    ビックリね。酸味とコラボで◎

  • さちおさん 2021-08-01 19:33:02

    釣り好きさん

    そうなんですよ。
    まだ咲いてるんです。
    暑すぎて季節感が狂っちゃったんじゃないかしら???
    無理しなくていいよ〜という名目で、あんまり受粉作業していないのですが、律儀にちゃんと実ってくれてます(謎

    でも流石に収穫までの日数が短いので味が薄いです。イチゴ水的なw
    釣り好き体感糖度計「舌」に計測させたら限りなく0に近い数値を叩き出すと思われます(笑

    しかし今でも15%って凄いです。
    夏場は酸味もプラスに感じられますね〜。

  • 釣り好きオジサンさん 2021-08-01 22:04:39

    暑いと簡単に受粉しちゃうんですよね。
    あんまりかまってないから知らない間に実になってて。

    夏場の酸味って結構美味しく感じるんですよね。コラボしてるとすごく良いです。
    見た目が良いから、ウチのおかしい夏イチゴのようにはなってないんでしょうね。
    そういやなんで2品種めはあんなにカラカラに強いんだろ。
    株数減らして来年の作戦をボチボチ考えてますよ。

  • さちおさん 2021-08-02 01:07:18

    夏に受粉しやすいという事は、本来は夏がイチゴの旬だったりして???
    でも味はやっぱり春ですしねぇ。
    植物って面白いですね。

    あ、よつぼしは元々見た目が整う性質があるみたいですよ。
    そう考えるとお世話のしがいがないというか…笑

    水やりは流石にこうも暑いと控えめにできなくて。
    だから余計に味が薄くなるんでしょうね。
    でも釣り好きさん家のイチゴはカラカラでも大丈夫なんですね。
    対策を講じると共に、乾燥に耐性がある謎が解けると、次シーズンのイチゴが更にバージョンアップするかもしれませんね〜〜

  • 釣り好きオジサンさん 2021-08-11 19:23:02

    さちおさーん。
    メロンでも良い結果が出たので
    極秘 仕上げ材 お教えしましょうかw
    不要ですかねー

  • さちおさん 2021-08-16 19:24:18

    わわわ
    コメントに気付いていませんでした!
    ヒミツの…気になります。
    差し支え無ければご教示下さい。ただし、素人でもできる範囲で〜

さちお さん

メッセージを送る

栽培ノート数2冊
栽培ノート総ページ数92ページ
読者数1

2020年春、コロナの自粛生活で気持ちが沈みがちだった時、SNSの友人に勧められたのが野菜を育てること。マンションの狭いベランダで、超初心者でもできるもの…と、シシトウの苗をひとつ買いました。
10cm程度?だった苗がぐんぐん育っていくのが楽しくて。可愛くて。リモートの合間に部屋とベランダを何往復したことか。過保護ではありましたが、おかげで沢山の実りをいただきました。
そこからひとつ、ふたつと種類が増え…日々野菜たちの顔色を見ながら一喜一憂しています。

身近に詳しい人がいなくても、今はネットで情報が得られるんですね。ここPlantsNoteでも(一読者として)色々教えてもらっています。技術も知識もない初心者ですが、2年目に入った記念として登録してみました。
よろしくお願い致します。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数1人

2020年春、コロナの自粛生活で気持ちが沈みがちだった時、SNSの友人に勧められたのが野菜を育てること。マンションの狭いベランダで、超初心者でもできるもの…と、シシトウの苗をひとつ買いました。
10cm程度?だった苗がぐんぐん育っていくのが楽しくて。可愛くて。リモートの合間に部屋とベランダを何往復したことか。過保護ではありましたが、おかげで沢山の実りをいただきました。
そこからひとつ、ふたつと種類が増え…日々野菜たちの顔色を見ながら一喜一憂しています。

身近に詳しい人がいなくても、今はネットで情報が得られるんですね。ここPlantsNoteでも(一読者として)色々教えてもらっています。技術も知識もない初心者ですが、2年目に入った記念として登録してみました。
よろしくお願い致します。
  • 栽培中ノート一覧

-->