イチゴを育ててみる (いちご-品種不明) 栽培記録 - さちお
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > いちご-品種不明 > イチゴを育ててみる

イチゴを育ててみる  終了 読者になる

いちご-品種不明 栽培地域 : 東京都 大田区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 3
  • 花粉が出ない…

    花粉が出ない。 受粉作業は開花後2〜4日の間に数回、花粉が出ているのを(黒綿棒とかで)確認してから。 …というM崎先生の教えを守り、前回は上手く結実できたのですが、今回は肝心なその花粉が全然出てこない。一番花は花びらが散ってしまった...

    22.8℃ 11.4℃ 湿度:42%  2021-05-03 197日目

    開花

  • 待望の開花

    章姫さん ようやく本気出し始めたのか、 待望の開花です。 更にもう一本花芽が出ています。 お花ちっちゃいなぁ〜 でも咲いてくれるだけマシ! まだ花粉は出ていないので、 コショコショするのはお預け。 ただ、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-28 192日目

    開花

  • 3度目の正直

    3/15〜17に開花した実を収穫 第一果房から2つ(2番花と3番花) 第二果房から1つ(2番花) 一番小さいのは茎が骨折していた第二果房からの実で、色も香りも良さそうだったのに、食べてみたら酸っぱい。やはり茎が折れると栄養が流...

    21.6℃ 8.9℃ 湿度:57%  2021-04-24 188日目

  • 落下

    実が落ちていました。 多分昨日の強風のせい。 大きめなのは保護してたけど、軽いのは大丈夫だと気にしていなかった。お茶パックで面積が広くなっている分、煽られやすいんだろうな。カバーも良し悪し。 その代わりに…? まだハッキリ判...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-04-23 187日目

  • 長女の収穫

    実は先に収穫したのは2番目に開花した実でした。見た目は充分赤くなっていたけど、甘味がなく残念な結果…泣 そして、今日。 待望の長女を収穫しました。 開花からちょうど40日、前回よりも更に赤くなって、鼻を近づけると、フワッと苺の...

    21.9℃ 11℃ 湿度:41%  2021-04-19 183日目

  • よつぼしさん初収穫

    よつぼしさん、 少々不本意な初収穫です。 今朝観察に行ったら、果実の重みで茎が折れてしまっているのに気付きました。ここがやられたら全員ダメになってしまう。 慌てて包帯(キッチンペーパー)でグルグル巻きにして、大きめの事務用クリ...

    18.7℃ 14℃ 湿度:80%  2021-04-17 181日目

  • もう少し!

    明日? 明後日? それとも週明け?? 待ち遠しいなー

    19.1℃ 8.2℃ 湿度:64%  2021-04-16 180日目

    結実

  • あきひめさんにも花芽が出ない

    あきひめさんにも花芽が出ない。 状態はおいCベリーさんと同じような感じ。 よつぼしさんは苗が届いた時から元気印だったから差がつくのは仕方がないとしても、そろそろ可愛いお花を見せて欲しい(…というか、食べさせて欲しいw)

    18.6℃ 6.5℃ 湿度:58%  2021-04-11 175日目

  • おいCベリー 花芽がでない

    よつぼしさんには1ヶ月前に花芽が2本出たのだけれど、他の2品種は花芽の気配がさっぱり。 10月からずーっとベランダに置きっぱなしだから、お日様や寒さにはちゃんと当たっているはず。 あとは肥料の問題? 葉っぱもランナーも出てきて...

    18.6℃ 6.5℃ 湿度:58%  2021-04-11 175日目

  • ちょっぴり色付く

    箱入りならぬ袋入り娘のよつぼしさん そーっと袋から出して様子を見てみた。 今のところ健やかに成長してくれている…かな。日当たりが良い方は真ん中の実が一部ほんのりと色付いている。

    16.3℃ 6.8℃ 湿度:42%  2021-04-10 174日目

さちお さん

メッセージを送る

栽培ノート数2冊
栽培ノート総ページ数92ページ
読者数1人

2020年春、コロナの自粛生活で気持ちが沈みがちだった時、SNSの友人に勧められたのが野菜を育てること。マンションの狭いベランダで、超初心者でもできるもの…と、シシトウの苗をひとつ買いました。
10cm程度?だった苗がぐんぐん育っていくのが楽しくて。可愛くて。リモートの合間に部屋とベランダを何往復したことか。過保護ではありましたが、おかげで沢山の実りをいただきました。
そこからひとつ、ふたつと種類が増え…日々野菜たちの顔色を見ながら一喜一憂しています。

身近に詳しい人がいなくても、今はネットで情報が得られるんですね。ここPlantsNoteでも(一読者として)色々教えてもらっています。技術も知識もない初心者ですが、2年目に入った記念として登録してみました。
よろしくお願い致します。
  • 栽培中ノート一覧