2021年 人参、ごぼう栽培 (ニンジン-品種不明) 栽培記録 - hiroly
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンジン > ニンジン-品種不明 > 2021年 人参、ごぼう栽培

2021年 人参、ごぼう栽培  終了 読者になる

ニンジン-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 2㎡ 種から 100
  • 8/7 ごぼう収穫、片付け

    日記が遅れましたが、ようやくごぼうを収穫しました。 全部短系ごぼうです。収穫が遅れて育ち過ぎています(⌒-⌒; ) 根を張っていたので、ごぼうを抜くのが大変で最後はクワで掘りました。 ごぼうの残滓は里芋の野菜残滓マルチにしました。...

    35.1℃ 25.8℃ 湿度:62%  2021-08-07 109日目

  • 7/17 人参片付け

    人参は梅雨の雨で腐ってきてしまいました。 もう暑くなるし片付け。 出来はいまいちです。まあ食べれんことはないけど。 今年は大根もいまいちだったのよね。 蕪も抜いたので、この畝はレタスと葉野菜を定植する予定。 春の人参はこれにて...

    34.9℃ 22.6℃ 湿度:62%  2021-07-17 88日目

  • 7/10 ごぼう収穫

    南瓜畑のところに植えてあるごぼうが、葉っぱが腐りそうなんで収穫しました。 一部腐ってるやつがありました。雨長かったからなあ。 ジャガイモ畑の前のごぼうはまだ残してあります、こっちは梅雨明けしたらジャガイモと一緒に片付けよ。

    29.8℃ 21.7℃ 湿度:90%  2021-07-10 81日目

  • 7/3 ごぼう試し採り

    ごぼうを試し採りしました。 雨で葉っぱがぐったりしてたし、枝豆と南瓜の邪魔になりつつあります。 短系のごぼうなので短いんだけど、もう少しおいてもいいかな。 人参は雨で腐りそうだわ。今回は期待できないかも。

    30.1℃ 20.4℃ 湿度:82%  2021-07-03 74日目

  • 6/30 人参、ごぼう追肥

    人参とごぼうに追肥しました。 短系のごぼうはもう来週くらいには収穫できそうだけどね。 人参は梅雨の雨で腐らないといいんだけどねえ。

    27.6℃ 18.8℃ 湿度:76%  2021-06-30 71日目

  • 6/12 人参間引き、追肥、ごぼう袋栽培発芽

    人参の間引きしました、ついでに追肥。 袋栽培のごぼうが発芽しました。 明日追肥しようかな。

    29.4℃ 19.3℃ 湿度:60%  2021-06-12 53日目

  • 6/9 ごぼう追肥

    前にも少しだけ追肥したけど、育ってきたのでまた追肥しました。短系のごぼう畑です。

    28.7℃ 12.6℃ 湿度:62%  2021-06-09 50日目

  • 5/26 人参間引き

    人参間引きしました。 今年は発芽があまり揃わず、少なめだからそんなに間引きの必要もないんだけど、固まってる場所を少しだけ。

    20℃ 9℃ 湿度:67%  2021-05-26 36日目

  • 5/26 ごぼうの袋栽培開始

    昨日からちょっとずつごぼうの袋栽培の準備しましたが、ようやく完成。 今年は農園入り口脇の畔ギリギリに袋を4つ作りました。水はけ悪い場所だから水持ちがいいといいな。 夏にカラカラになると大変だし。 常盤長ごぼう2袋 滝野川ごぼ...

    20℃ 9℃ 湿度:67%  2021-05-26 36日目

  • 5/25 ごぼう間引き、追肥、袋栽培の準備

    短系のごぼうの間引きをしました。 追肥もしました。 長いごぼうは袋栽培がしたいのですが、まだ準備ができてないです。今日は袋栽培に使う場所に肥料や石灰、鶏糞を入れて耕して一袋分だけ作りました。 全部で4袋くらいやりたいのでまだ頑張ら...

    22.7℃ 12.6℃ 湿度:72%  2021-05-25 35日目

  • 1
  • 2

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)