初回キャベツの様子 - レタス-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > レタス > レタス-品種不明 > SEKlNEのうえん 2022

SEKlNEのうえん 2022  終了 読者になる

レタス-品種不明 栽培地域 : 群馬県 吾妻郡長野原町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1000㎡ 種から 1000
作業日 : 2022-04-20 2022-01-01~109日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

初回キャベツの様子

霜にやられて真っ白です!
3回分の播種が同時定植してあり、若い物ほど活着が早くその後の立ち上がりも早かったですが固化されない青く柔らかな葉っぱ程霜の影響を受けやすいようで、より真っ白です。。。

芯は生きているようなので、暖かくなればまた葉が出てきますが次の苗の定植分が先に仕上がるか同時になって物がタブつくリスクが増えます。

もちろん、気候による影響が大きいので同地域では同じく霜にやられたキャベツ畑が有り~他の圃場もタブつくリスクがあるので、、、皆が揃ってダブつくと物が余ったり安くて出荷出来なかったりと収穫敵期を逃し潰す事になる事があります。
有難いことにキャベツは在圃性がレタスより有り引きも強いので潰すことはほぼ無いですが、この気候だとレタスのタブ付きが懸念され嫌な予感です。

 毎年レタス系はシーズン通して綺麗に出し切ることはなく、どこかしらで天候でダメになるか物が良く沢山出来ても出すところが無く捨てることになったりと農家としてはリスクの高い作物と言えます。近年では高原のレタスも夏の暑さや雨の多さが影響して出荷規格を満たす物に仕上げるのが難しく欲しいと言われるときに物を用意できずがあったりする為なのか?需要も引きか弱いようです。そうなると農家としては尚更夏のレタスは栽培を避けたい物となりますね。。。
5~7月のレタスはとても物が良くて美味しいので自信を持って消費者にお届けできるのですが~梅雨時期定植分~夏の高温とゲリラ豪雨の露地管理はなかなか難しく、天候次第の出来と言ったところが農家としては頭の痛いところです。

特に今年は資材が高騰していて、弱気になっているところです~が、好きな事を仕事に出来 日々種を蒔き土と共に生きていられることに感謝して向き合っていきたいですね!




レタス-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
sekineのうえん さん

メッセージを送る

栽培ノート数180冊
栽培ノート総ページ数5501ページ
読者数38

 標高1000mの高原で野菜農家をしています。
除草剤を使わない特別栽培なので夏の農繁期は除草作業に人手をかりることも!

 おかって菜園(家庭菜園)は無農薬栽培、自家採種や実生果樹の栽培も実践中!!自分が納得できる品種を作りたいと育種を勉強中~♪

 
 おかって菜園のキッチン
収穫物を簡単調理出来たつくれぽ&オシのレシピを載せています↓
https://cookpad.com/kitchen/25766920

 菜園の野菜が沢山とれたら不定期に直売所に出しています!出荷時はインスタokatte_saienでお報せしてます~
パン活用rune-panも(^^)/「くーぷの朝活」おすすめ!!

 メルカリにて販売ページ作りました、現在は小麦粉(キタノカオリ、銀河の力、ユキハルカ&シラネ)載せています。
https://jp.mercari.com/user/profile/577378571

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数38人

 標高1000mの高原で野菜農家をしています。
除草剤を使わない特別栽培なので夏の農繁期は除草作業に人手をかりることも!

 おかって菜園(家庭菜園)は無農薬栽培、自家採種や実生果樹の栽培も実践中!!自分が納得できる品種を作りたいと育種を勉強中~♪

 
 おかって菜園のキッチン
収穫物を簡単調理出来たつくれぽ&オシのレシピを載せています↓
https://cookpad.com/kitchen/25766920

 菜園の野菜が沢山とれたら不定期に直売所に出しています!出荷時はインスタokatte_saienでお報せしてます~
パン活用rune-panも(^^)/「くーぷの朝活」おすすめ!!

 メルカリにて販売ページ作りました、現在は小麦粉(キタノカオリ、銀河の力、ユキハルカ&シラネ)載せています。
https://jp.mercari.com/user/profile/577378571
-->