5/25 里芋一部発芽、里芋塚は腐る - サトイモ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サトイモ > サトイモ-品種不明 > 2022年 ヤーコン、里芋栽培

2022年 ヤーコン、里芋栽培  栽培中 読者になる

サトイモ-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 10㎡ 種から 100
作業日 : 2022-05-25 2022-04-01~54日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

5/25 里芋一部発芽、里芋塚は腐る

里芋が一部発芽してきました。唐芋と八つ頭だと思います。
海老芋は芽が出てたけど発芽してこないなー。

んで、状態の悪い腐る手前だった里芋を固め植えして芋塚を作っていた分ですが、2本除いて腐りました。
まあしょうがないかねえ。

里芋の数自体は定植した芋がちゃんと発芽してくれたら数は足りてるのでそんなに困らないと思うけど、タケノコ芋が腐っていくのは切ないなあ。

土垂とかは6月に入れば普通に発芽してくると思うけどね。

藁かけたままなんだけど、そろそろ外さないとダメかな。雑草と乾燥防止にかけてんだけどね。

海老芋畑はジャガイモ畑の手前に作ったんだけど、レタス定植したから古墳みたいになってます。先日追加でゴールデンパクチョイも植えたから賑やか。
海老芋はまだ発芽しないので、その上に植えています。
6月初旬から中旬くらいにはレタスは収穫予定。梅雨入りしたら腐りやすいからね。
多分パクチョイも同じくらいには育ってしまうはず。

レタスてんこ盛りの場所が海老芋畑

サトイモ-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->