2022年 オクラ、空芯菜、ツルムラサキ栽培 (エメラルド) 栽培記録 - hiroly
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > エメラルド > 2022年 オクラ、空芯菜、ツルムラサキ栽培

2022年 オクラ、空芯菜、ツルムラサキ栽培  栽培中 読者になる

エメラルド 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 5㎡ 種から 50
  • 5/31 空芯菜発芽

    スナップえんどうの豆畑の中に種まきした空芯菜が発芽してきました。 本葉が出たら何処かに定植したいんだけど、空芯菜はなるべく水がある場所が好きなんだよねー 今年はヤーコン畑や里芋畑みたいな畦の水が逃げやすい場所にしようかな(^◇^...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-31 60日目

  • 5/31 オクラ種まき、ツルムラサキ定植

    オクラを追加蒔きしました。 豆畑の前の場所を耕して苗床にしたのでオクラもちょびっと蒔きました。 発芽したら別の場所に定植します。 ツルムラサキは自宅種まきした分を先日まとめて仮植えしてましたが、豆畑の中に定植しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-31 60日目

  • 5/28 オクラ発芽

    写真はありませんがあちこちに種まきしたオクラが発芽してきました。 ほうれん草畑のオクラが発芽したのでほうれん草は間引き収穫してオクラに被らないようにしています。 梅雨入りする頃にはほうれん草も片付け、メインのオクラ畑に変える予定です...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 57日目

  • 5/12 空芯菜、ツルムラサキ種まき

    日記を完全に忘れて忘れていましたが、ツルムラサキと空芯菜も種まき済みです。 この辺は暑いのが好きな完全な夏野菜ですが、5月の中旬くらいまでに程よく雨が降ればそのうち発芽してきます。 種も大きく比較的発芽しやすいです。種が古いですがま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-12 41日目

  • 5/11 オクラ種まき

    日記を完全に忘れていましたが、オクラを種まきしました。 正式なオクラ場所はまだ出来ていなくて、人参の生えなかった場所、ほうれん草後作、アブラナ科畑の後作、ゴールデンパクチョイ後作などにする予定なので今はまだ場所がありません。 と...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-11 40日目

  • 1

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)