純系入手 - メロン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > 純系メロン

純系メロン  栽培中 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 16
作業日 : 2022-07-01 2022-06-01~30日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

純系入手

純系メロンを入手しました。愛知県産のアールスフェボリット純系品種高松です。古田メロンとして売られています。1970年ごろ、静岡から渥美半島に持ち込まれたアールスフェボリット種の選抜実生のようです。F1アールス系の台頭で絶滅したと考えられていたそうですが、1件の農家が細々と栽培を続けていたことから復活となったようです。いわゆる、在来種として育てられている固定種です。まだ食べていませんが、すでに香りが凄いです。普通のアールスとは違い、メロン香の中にパイナップル的な風味を感じます。ここまで香りの強いメロンは初めてです。生産者の方の紹介を読むと、イギリスで作出されたアールスフェボリット種自体がF1であり、その実生は様々な特性を持っていたそうです。高松はその中でも食味が最良だったようで期待が高まります。栽培難易度はマックスのようですが、是非ともチャレンジしたいですね。
同じように寒川のホのニという品種も1970年ごろ静岡から導入され、現在まで育てられているようです。こちらも挑戦してみたいです。生産量が限られており、今年は挑戦出来なかったので来年こそは!

試料

メロン-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
金角 さん

メッセージを送る

栽培ノート数56冊
栽培ノート総ページ数1242ページ
読者数27

プランターで果樹や野菜を育てています。今年からイチゴ、ブドウの栽培を始めました。よろしくお願いいたします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数27人

プランターで果樹や野菜を育てています。今年からイチゴ、ブドウの栽培を始めました。よろしくお願いいたします。
-->