葉大根 (葉だいこん) 栽培記録 - やえ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ダイコン > 葉だいこん > 葉大根

葉大根  終了 読者になる

葉だいこん 栽培地域 : 福岡県 北九州市門司区 天候 栽培方針 : - 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : -㎡ 種から -
  • 葉大根と豚肉の炒め物

    収穫したものを炒め物にしてみました。 新鮮でおいしかった~♪ これが園芸の醍醐味なんですね^^

    23.2℃ 17.6℃ 湿度:82%  2013-05-10 50日目

    レシピ

  • 終了

    レタス類と一緒に育てても、やはり、虫食いが激しく、このままにしておいても仕方ないので、撤収。 小松菜ほどではなく、きれいなものもあり、収穫できたものは、全体の3分の1ほど。

    27.1℃ 15.6℃ 湿度:59%  2013-05-09 49日目

    (0 Kg) 収穫

  • 葉が茂ってきたので、植え替え

    通常だと、間引く所、もうちょっと育てたいので、根を傷めないようにしつつ、もう一つのプランターに、間をあけながら、植え替える。 その際、大根の葉を食い散らす害虫を、キク科のレタスの香りが防いでくれるとのことで、葉大根の横に、サラダセットや...

    17.9℃ 13.1℃ 湿度:48%  2013-04-26 36日目

    植付け

  • 改善してみました

    昨日、モンシロチョウが近づいているのを発見し、予防策として、不織布を張ったんですが、確かに、水やる時に、いちいちのけなくてはいけなくて、不便だなあ~ そこで思いついたのが、これ!

    19℃ 13.5℃ 湿度:83%  2013-04-18 28日目

  • モンシロチョウがやってきた

    モンシロチョウは、アブラナ科が好きなんですね。 不織布をかけてみた。

    23.9℃ 15.1℃ 湿度:76%  2013-04-17 27日目

  • 本葉&芽が出ました^^

    育苗ポットで育てたものは、まだ、寒い中、屋内と野外の行き来だったためか、徒長ぎみ・・ 葉大根は育てやすいとわかったので、わきに、直まきしてみた。直まきのほうが元気よく育ちそう。

    24.4℃ 13.7℃ 湿度:55%  2013-04-14 24日目

  • 植え替える

    5-6cmに伸びたので、プランターに植え替える。 最初から、プランターに種をまいても、芽が出そうだとわかったので、横に種も直播してみた。 育てやすいので、初心者にはうれしい♪

    21.8℃ 9.9℃ 湿度:68%  2013-04-05 15日目

    植付け

  • 順調に育ってます

    芽が出てから育つのが早いですね! 双葉がかわいい。

    21.4℃ 7.8℃ 湿度:47%  2013-04-01 11日目

  • 芽が出そろったので、外へ

    21日にまいた種、昨日はまだ芽が出ていないポットもあったが、今朝見てみると、芽がほぼ出そろったので、外に出してみる。 暖かいリビングに置き、新聞紙をかけて、暗くしてから、早かった。 無事、育つといいな。

    16.9℃ 10.8℃ 湿度:70%  2013-03-29 8日目

  • やっと芽が出ました

    育苗ポットに種をまき、日陰の外に、ずっと置いていたけど、芽が出ないので、暖かいリビングに置き、上に新聞紙をかけて、様子を見ていたら、翌日に芽が出ました♪ 気温と相談して、外に出そうかと思います。

    20.8℃ 11.5℃ 湿度:72%  2013-03-28 7日目

  • 1
  • 2

SILVER
やえ さん

メッセージを送る

栽培ノート数84冊
栽培ノート総ページ数317ページ
読者数1人

引越しを機に、庭を手に入れ、家庭菜園に目覚めた初心者です。
よろしくお願いします。