葉が出始める - パッションフルーツ-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パッションフルーツ > パッションフルーツ-品種不明 > 紫のパッションフルーツ

紫のパッションフルーツ  終了 読者になる

パッションフルーツ-品種不明 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 7人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 途中から 2
作業日 : 2015-05-01 2013-06-14~686日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

葉が出始める

葉が出始める。花が梅雨までに咲いて欲しいと思うのだが、たぶん出遅れる。実をずっとならせたまま冬越しし、結局剪定できなかったもので笑。

パッションフルーツ

  パッションフルーツ-品種不明 

コメント (2件)

  • hiro♪さん 2015-05-01 12:50:14

    しろちゃん♪
    うちのパッションも同じくらいの状態です。
    越冬後、外にだしましたが、昨年のつるから新芽がポツリポツリでてます。

    正しい剪定の仕方、分からないものですから…
    どこかのHPに、一度実がなったつるには、翌年は結実しないと読んだ記憶が(;´д`)

  • しろちゃんさん 2015-05-01 15:46:27

    hiro♪さん
    コメントありがとうございます!
    そうですね、私の場合は思い切って剪定する勇気がないということもありますがとにかく残した枝からはぼつぼつ出ているだけです笑。
    一度実った枝や実らなくても花が咲いた枝には基本的に実らないようですね。ある枝の最初の花芽がちゃんと咲いて結実しなかった場合は、その枝に咲くあとの花はどれも品質が悪く、そもそもまともに咲きませんでした。たまたま最初の花が温度の関係で授受粉が不能であっても、あとの花に悪影響を与えるみたいでかなりがっかりさせられました。
    でもその枝のかなり下のほうから別の枝が出たときはその新しい枝にはまともな花がつくようです。実際、昨年はそのパターンでだいぶ結実しました。

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10357ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->