2013秋◆冬菜◆お庭(畑1号) (コマツナ-品種不明) 栽培記録 - あいりす
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 2013秋◆冬菜◆お庭(畑1号)

2013秋◆冬菜◆お庭(畑1号)  終了 失敗 読者になる

コマツナ-品種不明 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 8
  • 埋まっています・・・

     冬菜も、もうどこに埋まってるやら、一面真っ白です。  まだ全然大きくならないうちに、雪に埋もれてしまうと言う、去年と同じパターン。  トンネルをかけても、11月からこれじゃ、片付けも出来ないし、放置したらつぶれるし、困ったもんだ(ーー...

    5.5℃ -2℃ 湿度:69%  2013-11-13 68日目

  • 冬菜の様子

     こんな感じ;  葉っぱが重なり合っているところは間引いた。  広範囲にばらまいたので、ベビーリーフ的な間引き菜は結構食べられるのですが・・・;;;  今さらながら、不織布をかけようかとも考えていたり。  ビニールの方が良いかな...

    16.2℃ 3.7℃ 湿度:70%  2013-10-19 43日目

  • 間引きました

     間引きしました。  食べられるようになるかなあ・・・?  肥料も何も入れず、エンドウ豆跡地にばらまいたので、生育は良くない。

    17.8℃ 8.9℃ 湿度:61%  2013-09-26 20日目

    間引き 発芽

  • 冬菜発芽

     発芽しました。

    26.5℃ 16℃ 湿度:71%  2013-09-10 4日目

    発芽

  • 冬菜播種

     冬菜は、菜っ葉の中でも露地越冬できる貴重な品種です。  今まで育てた中でも、耐寒性は抜群です。  種袋にも寒さに強いことが謳ってあります~。  もちろん、雪に埋もれるので、冬の間は採れませんが。  何株か残しておけば、春一番からと...

    21.5℃ 16℃ 湿度:79%  2013-09-06 0日目

    種まき

  • 1

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆