山のハタケのレインボーチェリーミックス - ミニトマト 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > ミニトマト > 2014年◆ミニトマト『RAINBOW CHERRY MIXED』◆種から栽培

2014年◆ミニトマト『RAINBOW CHERRY MIXED』◆種から栽培  終了 成功 読者になる

ミニトマト 栽培地域 : 北海道 石狩郡当別町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 5
作業日 : 2014-08-13 2014-03-11~155日目 晴れ 27.8℃ 20.3℃ 湿度:62% 積算温度:2205.4 ℃

山のハタケのレインボーチェリーミックス

 山のハタケは、チョコレートチェリー(またはブラックチェリー?)優勢でした。そして、スノーボールがない!
 8本中、チョコチェリー*4、レッドチェリー*3、ゴールデンチェリー*1 って感じだと思うのですが・・・
 やっぱり、種よりもむしろ、あいりすの仕分けが偏ってたみたい(^▽^;

 1枚目、一番上の一個が、ゴールデンじゃないかと思うんです。
 ちょっと色づき始めたところで割れてしまっていたので採ってしまいましたが、黄色っぽい感じです。そして、チェリースノーボールとは違い白っぽくならずに緑色から色づき始めていますよね。
 うちのチェリースノーボールがどれも、一番早くから色づき始めたのに対し、一番遅くようやく色づき始めたことからも、別のもののように思います。
 次回行った時に、沢山色づいていてくれたら、はっきりするかな?

 2枚目、写真にしたら、ちょっと微妙な色味が分かりづらくなっちゃってますけど、右は調理用トマトによくある朱色がかった赤、左は桃太郎などのようなピンク系の赤。
 これをどっちもレッドチェリーで片付ける訳にはいかない!

 チョコレートチェリーとブラックチェリーですが、家の1本とハタケの4本が、全部どっちかに偏っているのか? さもなければまるっきり見分けがつかないヽ(;´Д`)ノ
 暫定でチョコレートチェリーということにしておきますw

4色?

色比較

ミニトマト 

コメント (0件)

GOLD
あいりす さん

メッセージを送る

栽培ノート数207冊
栽培ノート総ページ数3250ページ
読者数54

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数54人

http://ameblo.jp/iris7389/

長らくご無沙汰でしたが――
2016年は復活・・・・
・・・・するかもしんないw
゚・*:.。..。.:*・゚★゚・*:.。..。.:*・゚☆

自宅のお庭と、父の山のハタケで、なんかかんか育てています。
お庭のほうは少しかお洒落なガーデンっぽくしたい希望もあったのですが、色気より食い気な性格のため、結局ハタケです;

北海道は寒地(寒冷地より厳しい)のため、本や雑誌の情報とは栽培状況が合わないことが多いです。(寒冷地の作付けについての記載があっても、「寒冷地は福島県を基準」なんて書かれていたりするとガックリ;)
寒地、寒冷地の方々とはぜひ情報交換したいです☆
-->