まだ実があった笑 - トリプルクラウン 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブラックベリー > トリプルクラウン > ブラックベリー(トリプルクラウン)

ブラックベリー(トリプルクラウン)  栽培中 読者になる

トリプルクラウン 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 11人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
作業日 : 2015-08-06 2014-03-12~512日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

まだ実があった笑

「トリプルクラウン」は早生種ということで本来はもう収穫は終わっているのだが、日陰になったところに実があった。どうもまだ二つあるようだ。
味は濃くておいしいのだがタネがしかし目立つなあ笑。かんでみるとかたいタネの存在をガシガシと感じる。この問題はブラックベリーがほとんどの場合「加工用フルーツ」に甘んじている大きな理由となっている。
日持ちがし、タネが気にならない品種が出てくると生果の消費はもっとあがると思われる。個人的な感覚でいえば、日持ちの問題は生果の味に遜色ない冷凍物が出回っているのでそんなに気にならない。が、タネのほうは致命的だ。歯でかみつぶせたり、(可食部に比べて)タネが小さいと気にならなかったりするからまあよい。しかし少なくとも、トリプルクラウンとマートンソーンレスではこれらはダメだ。フルーツ好きとしては、今後さらなる改良がなされることを願うばかり。

「トリプルクラウン」の実がまだあった

トリプルクラウン 

コメント (0件)

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数182冊
栽培ノート総ページ数10357ページ
読者数165

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数165人

-->