ブラックベリー(トリプルクラウン) (トリプルクラウン) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブラックベリー > トリプルクラウン > ブラックベリー(トリプルクラウン)

ブラックベリー(トリプルクラウン)  栽培中 読者になる

トリプルクラウン 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 11人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 急に色づく

    これも面白いことに急に色づきだした。やはり水は多めにいるということがわかる。ジョウロでやるレベルでは到底こんな急成長は見られなかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-02 1938日目

    結実

  • たくさんある緑の実

    たくさんついている。開花するとほぼ結実する。たまに小さな害虫が来るが、茎を食害するやつ以外はたいしたことない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-17 1923日目

  • まだ開花する

    ボイセンベリーと違って開花の期間は遅く、咲きだすとその期間は長くなる。豊産性のブラックベリーなので育てるとおもしろい。日当たりや土の状況がいまいちでもそれなりのものはできる。

    26.4℃ 17.2℃ 湿度:65%  2019-06-09 1915日目

  • 緑色の実になりつつある

    開花してしばらくたつ。例年通りの数。ボイセンベリーが不作になりそうなのでせいぜい咲いてほしい。でも味や香りはさほどよくない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-05 1911日目

    開花

  • たくさん咲く

    たくさん咲く。この植物は本当に強い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-28 1903日目

    開花

  • 開花中

    ボイセンベリーは先に終わったがこちらはこれから咲いていく。花が大きめ。

    28.6℃ 12.4℃ 湿度:38%  2019-05-22 1897日目

    開花

  • 毎日とれる

    これくらいは毎日とれている。単独で生食するほかは、ヨーグルトにかけるか、ジャムにするかだ。濃い味だけれど、何度も書くように香りがない。

    38.5℃ 27.5℃ 湿度:58%  2018-07-16 1587日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 収穫続く

    連日収穫。収穫が遅れるととたんにつぶれてよくない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-14 1585日目

    結実

  • 収穫

    雨のあとなので味が薄くなるのかと思ったが特にそれはなさそう。たしかに雨のあとに大きくなるような果実でもないので、変わりにくいのかも。 蒸し暑さと収穫の遅れで腐ってきたのがある。手の届かないせいでやはり腐ってきて虫にやられたのも多い。もった...

    33.5℃ 22.8℃ 湿度:72%  2018-07-08 1579日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 大きな実がたくさん

    この品種は味は濃いものの、香りは全然たいしたことない。けれど実は大きい。株も巨大化する。というか、した。

    34.6℃ 23.1℃ 湿度:72%  2018-06-30 1571日目

    結実

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11920ページ
読者数167人