ブラックベリー(トリプルクラウン) (トリプルクラウン) 栽培記録 - しろちゃん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブラックベリー > トリプルクラウン > ブラックベリー(トリプルクラウン)

ブラックベリー(トリプルクラウン)  栽培中 読者になる

トリプルクラウン 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 11人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 1
  • 今年の収穫はほぼ終わりです

    「トリプルクラウン」の収穫もほぼ終わりになった。肥料はお礼肥のつもりでこちらにも施す。 それにしてもシュートが異常なくらい太く強健なのだが、鉢が小さいのにすごいなあ。また取り木に励んでおこうかな。

    35.7℃ 24.9℃ 湿度:60%  2015-07-20 495日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 収穫

    いくつか収穫した。適期ではないと酸っぱい。完熟したものは確かに濃く甘みがある。香りはラズベリーには負ける、というよりないと言っても過言ではない。食べてみると香りがあるにはあるのだが、木に実っているときのブラックベリーは基本的に香りがしない。...

    29.7℃ 24.4℃ 湿度:73%  2015-07-16 491日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 黒くなりだした果実

    数はまだまだ少ないものの、ほんのいくつかは黒くなりだした。あと二週間ほどでだいたいの収穫は終わる。今年の収穫時期は、マートンソーンレスとほぼ同じといったところか。

    29.1℃ 18.7℃ 湿度:60%  2015-06-29 474日目

  • 元気なトリプルクラウン

    取り木した部分から出てきたシュートがやけに太いのだが、これはこういうものなのか。 花はすでにほぼすべてが咲き終わったようだ。あとはジャンボ種だけまだ咲いていない。あれは晩生種なのかもしれない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-14 459日目

    結実

  • 赤くなりだした

    トリプルクラウンはそろそろ最初についた実が赤くなってきた。 今後、赤→黒に色が変わっていく。実は大きめだから楽しみに待とう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-08 453日目

    肥料

  • 開花ラッシュ

    「トリプルクラウン」はいま開花ラッシュ。花が終わってから約ひと月後に完熟するので7月初旬に収穫できそう。昨年と異なり、元気のよいシュートがすでに出てきている。伸びすぎたので先日一度剪定すると、二股に分岐した。伸びた分はまた取り木して株を増や...

    33.4℃ 19.2℃ 湿度:49%  2015-05-30 444日目

    開花

  • また開花した

    「トリプルクラウン」は大きな花が咲く品種。果実もブラックベリーの中では大きめでボイセンベリーやマートンソーンレスの1.2 倍くらいかと思う。豊産とはいえないかもしれないが、味は良い。 鉢植えなので限界があるのだが、たくさん実らないかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-21 435日目

    開花

  • 次のつぼみ

    「トリプルクラウン」はいくつかついていたつぼみがそろそろ開花していくようだ。 そろそろとはいつからか?たぶん一週間ほどかと思う。ブラックベリーはつぼみから開花までが長いのだが、特にこの品種は長く感じる。花が割と大きいのでエネルギーがいるの...

    28.4℃ 12.6℃ 湿度:47%  2015-05-17 431日目

  • つぼみがついた

    ※閲覧注意(クモ) 三つ開花した後、またつぼみがいくつか発見できた。 今度は昨年果実のついた二年生シュートからではなく、昨年の今頃に地中から出てきたシュートから出た枝についている。つまり、この品種は地上に出てから約1年で最初のつぼみをつ...

    26.5℃ 17.1℃ 湿度:52%  2015-05-07 421日目

  • 新株の勢いがよい

    昨年の今頃はシュートが出ないのでちょっと心配しだしていた。 今年はもう出ているので大丈夫。取り木をしようと着地した昨年のシュートも今や根を張り、しっかりしたサッカー(「地下」茎で伸びた先から地上に出てはいないのでサッカーとは言わないのかな...

    25.1℃ 12.6℃ 湿度:44%  2015-05-05 419日目

GOLD
しろちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数190冊
栽培ノート総ページ数11920ページ
読者数167人