ブドウ(デラウエアと藤稔)
栽培中

読者になる
| デラウエア | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 5人 |
| 栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 2株 |
| 作業日 : 2021-08-09 | 2014-03-23~2696日目 |
32.3℃ 24.6℃ 湿度:77% 積算温度:45160.1 ℃
|
藤稔を収穫
また藤稔を収穫。今度は前のよりだいぶ甘い。でも平均的な糖度は17前後。
藤稔の味は、見た目もそうだが巨峰とよく似ている。区別が自分にはつきにくい。たぶん、巨峰のほうが、フォクシー臭とかいう紫系のぶどうに多いブドウジュース味の香りが強い。実はそっちのほうが自分の好みなので、本当は作るとしたら巨峰のほうがいいのかも。
まあ粒が大きいし、見ていて面白いのは確かだ。
あ、今日は台風に伴う強い風雨があった。黒とう病の予防として久しぶりに薬剤散布。前回はアリエッティC。今回はストロビーフロアブルとついでにパダンSGも混用した。例のブドウスカシザがまだいるらしいので。















