栽培記録 PlantsNote 家庭菜園の収支 タイムライン
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める

栽培記録 PlantsNote > タイムライン > 家庭菜園の収支

家庭菜園の収支 のタイムライン カテゴリ 

9月・10月分の物品購入費
9月分 種  6930円 器具 2778円 10月分 種 2556円 これまでの合計金額 124722円 <寸評> 9月はニンニクの種の出費が大きかったですね。 まあ、たくさん植えたかったので仕方ないのですけど。 10月はイチゴの苗だけです。 イチゴの苗を刈り取られなければ必要のない出費だった...
2017-11-02  いいね!  コメント 風林火山さん 
9月の収支です
今月は道の駅で花の苗を買った。 メドーセージ・キバナコスモス・メラコイデス(白) あとは植え付け用の培養土と堆肥、化成肥料。 ポット上げにつかう黒ポット。 夏も終わり秋の準備って感じでした。
2017-10-05  いいね!  コメント みほみほさん 
8月の収支
8月は種を買ったり堆肥を買ったりしました。 よく見たらあの小分け100円の種をたくさん買い込んでいます。 失敗続きでもう育てないと宣言したズッキーニをまた買ってる! 性懲りもないよ。 とんがりパワーとか、皆さんのノート見てたらやってみようかな。なんて思ったり あと、国華園を信用できなくてコンビニ決済してたり… 全く計画性もな...
2017-09-11  いいね!  コメント みほみほさん 
  • りえ太さん 2017-09-14 17:35:58

    国華園コンビニ手数料200円が地味に痛い(*´Д`)

    春に国華園でキャベツやハクサイの種を買ったときに、
    送料70円をケチるために計10袋にしようと
    こまつなやほうれんの一番安いやつも買ったよ(^^ゞデヘッ

  • みほみほさん 2017-09-15 11:22:02

    わかるー

    私も最初は10個探したんだけど
    手数料200円払うのに
    送料のこと考えてるのもちょっと違うか、と思ったwww

7月の収支
今頃7月の話題か(*_*; 7/13 1182円(@591×2本)ハイポネックス シマホにて 普通のハイポネックスが1本591円って 安いと思って2本買いました。 7月はこれだけでした。 8月は色々たくさん買っていて計算中。
2017-09-01  いいね!  コメント みほみほさん 
  • しいたけさん 2017-09-01 11:59:26

    めっちゃ、可愛い❗
    シャムの血が混ざってるみたい❗

  • 桜屋ひむろさん 2017-09-01 12:23:12

    にゃーさん警備お疲れ様です(◎´∀`)ノ

    ああ…可愛い♡

  • みほみほさん 2017-09-01 13:12:28

    ねこにゃんはお水が嫌いなのかと思ってたけど
    濡れた車の上に平気で座ってるのよ~

    隣とお向かいで面倒見てる地域猫にゃんなの。
    去勢させたりケガで入院させたり。
    みんな優しくてチビちゃんもなついてます。
    あ!名前は『チビ』です。

    この色、私もハーフじゃないかと思ってるww

6月・7月・8月分の物品購入費
6月分 器具 2088円 7月分 種  808円 器具 17215円 肥料 698円 8月分 種  3491円 器具 9320円 これまでの合計 112738円 <寸評> 3ヶ月分まとめて記入しました。 防虫ネットと防草シートの代金が大きいですね。 8月は秋まきの種も購入しましたし…。 ...
2017-08-31  いいね!  コメント 風林火山さん 
6月分の収支
6月はあまり買い物しませんでしたね。 苗を3つ買っただけでした。 コリウスは摘芯した4つの芽を挿し芽したら 全部つきました。 マリーゴールドは、うちではナメクジの大好物なので 食べられまくってて、まだ花も咲きません。 カリブラコアだけ、たくさん咲いてます。
2017-07-25  いいね!  コメント みほみほさん 
5月分
長い支柱はたくさんあるけど、短いのが少なかったので ナス用とか買っちゃいました。 合計8958円
2017-06-12  いいね!  コメント みほみほさん 
  • てらおさん 2017-06-13 08:54:00

    こちらにはないHCとかあって興味深いです。
    明細の画像はどのようにしてUPされてるのでしょうか?

  • みほみほさん 2017-06-13 09:25:09

    てらおさん、ご無沙汰してます。

    確かにホームセンターは興味深いですよね。
    私もこちらにはないけどPNでよく見る「ムサシ」とか気になるわ。

    エクセル表のUPは、一度「PDF」とか「ドキュワークス」で印刷して
    そこから表だけを丁度いい大きさでコピー(PDFならスナップショットというツールです)
    「ペイント」(WindowsならPCに入ってる)上で貼り付けてから「名前を付けて保存」で拡張子pngを選ぶと
    自分のPCの「ピクチャー」フォルダにはいるので
    PNの画像を選択するときにそれを指定する、という感じです。

    ちなみにエクセルからPDF印刷はフリーソフトがあります。
    私はCubePDFつかってますよん。

  • てらおさん 2017-06-13 14:19:55

    UPの方法を教えていただき、ありがとうございました。
    PCはWindowsなので、プリントを使えばできそうです。

    ちなみに、私はぽたさんのノートによく登場する「デイツー」が気になっています。

5月分の物品購入費用。
5月分の物品購入を書いておきます。 種代 6368円 肥料代 2100円 器具代 16763円 合計 25231円 2017年累計 78838円 <総括> 5月は耕運機のブレードを交換する費用が痛かったですね。 まあ、仕方ない。 種の費用もかかっていますが、秋用の種の予約です。 もう秋に栽培する計画を...
2017-06-04  いいね!  コメント 風林火山さん 
4月の収支
『収支』と書いてふと思ったけど、「支」onlyで「収」はないよなー。 4月13日 200円 特価品の「エメラルドウェーブ」というシダ類 4月16日 1292円 栽培用土×3袋 (デイツーにて@399円) 4月21日 216円 種 タキイのサルビア・オックスフォードブルー 4月26日 348円 サフィニアアート(ももいろハート) 合計2...
2017-05-12  いいね!  コメント みほみほさん 
  • ぽたさん 2017-05-13 04:12:30

    肥料不足やとそうなるんねw

    収は…プライスレス
    (゚∀゚)w

  • みほみほさん 2017-05-13 11:44:21

    YES!Priceless♪

    さっき肥料入れたし!

4月分の収支。
4月分の収支。 種代 15263円 器具代 5184円 肥料代 6120円 合計 26287円 2017年累計 53609円 <振り返り> 圧倒的に種代がウエイトを占めています。 生姜だけで8850円 里芋だけで2557円 さすがに来年はこんなに種芋を購入したくないので、 今年の栽培に気合いを入れな...
2017-05-01  いいね!  コメント 風林火山さん