いちご 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • 栽培記録 plantsnote
  • カテゴリ
  • マーケット
  • QA

栽培記録 PlantsNote > いちご

いちご

  • 苗から章姫@プランター2019-2020  終了

    収穫 : 12個

    よろずらさん 章姫 | 苗から | 大阪府 | プランター | 2020-07-12

    • 0日目
    • 13日目
    • 16日目
    • 63日目
    • 紅ほっぺと女峰 69日目
    • 章姫ととちおとめ 69日目
    • 紅ほっぺと女峰 77日目
    • とちおとめと章姫 77日目
    • 紅ほっぺと女峰 122日目
    • とちおとめと章姫 122日目
    • 章姫 168日目
    • 紅ほっぺ 168日目
    • 女峰 168日目
    • 章姫は生き残りを含めて4株 188日目
    • 紅ほっぺは1株 188日目
    • 188日目
    • 冬越し章姫 196日目
    • 先週購入の章姫 196日目
    • 紅ほっぺ 196日目
    • 202日目
    • 202日目
    • 210日目
    • 210日目
    • 210日目
    • 224日目
    • 231日目
    • 233日目
    • 233日目
    • 234日目
    • 249日目
    • 249日目
    • 257日目
    • 小さいけど味は最高紅ほっぺ 272日目
    • これが今年最後の紅ほっぺか 272日目
    • 今までの章姫の倍以上 272日目
    • 章姫 275日目
    • 紅ほっぺ 275日目
    • 280日目
  • 苺 栽培(14-15)(プランター)  終了 成功

    収穫 : そこそこ

    bousoujirouさん いちご-品種不明 | 途中から | 千葉県 | プランター | 2015-09-20

    • 5日目
    • 103日目
    • 103日目
    • 117日目
    • 117日目
    • 263日目
    • 263日目
    • 263日目
    • 284日目
    • 284日目
    • 284日目
    • 292日目
    • 292日目
    • 298日目
    • 298日目
    • 302日目
    • 309日目
    • 309日目
    • 309日目
    • 310日目
    • 310日目
    • 310日目
    • 312日目
    • 5個収穫で 312日目
    • 313日目
    • 313日目
    • 313日目
    • 314日目
    • 314日目
    • 314日目
    • 316日目
    • 316日目
    • 316日目
    • 333日目
    • 340日目
    • 340日目
    • ジャンボの苗 424日目
    • 女峰の苗 424日目
    • 439日目
    • 439日目
  • 宝交早生+カレンベリー  終了 成功

    収穫 : かなり多め。但し糖度低め

    gikenさん 宝交早生 | 苗から | 埼玉県 | プランター | 2020-08-09

    • たぶん根がポットの中で一杯になっている 0日目
    • 培養土 0日目
    • 親株は雑草に埋もれている 0日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 1日目
    • 8日目
    • まだ根の張りが不十分な苗 8日目
    • 雑草に覆われている親株 8日目
    • 残り苗の植え付け 11日目
    • 最初に植え付けたもの。かなり葉が増えている 11日目
    • 蜂が穴を掘っていた 11日目
    • 予備苗 23日目
    • 植えつけ 23日目
    • 最初に植えたもの 23日目
    • 212日目
    • 212日目
    • 264日目
    • 264日目
    • これは野良 264日目
    • 266日目
    • 266日目
    • 266日目
    • 268日目
    • 268日目
    • 268日目
    • 271日目
    • 宝交早生は時々こうなる 271日目
    • 271日目
    • 273日目
    • 273日目
    • 273日目
    • 280日目
    • ネットの中にスズメバチがいる 280日目
    • 280日目
    • 282日目
    • 288日目
    • 今年は野良の収穫量も多かった 288日目
    • ランナー 288日目
    • 被害のあった物。根が異常に少ない 300日目
  • 2014秋 四季成りイチゴのバケツ栽培  終了 成功

    収穫 : 30個

    ddmoterさん 四季なりイチゴ | 苗から | 兵庫県 | プランター | 2015-06-27

    • 秋バケツ栽培開始 0日目
    • 春植えバケツ栽培結果 0日目
    • 枯れました 16日目
    • バケツ栽培再トライ① 65日目
    • バケツ栽培再トライ② 65日目
    • 5月25日春植えは大成功 65日目
    • バケツ栽培の状況 71日目
    • 1株 根付き失敗 75日目
    • 2株 良好 75日目
    • バケツ栽培開花 78日目
    • 1株枯れました! 78日目
    • バケツ栽培イチゴ 花が付きました 218日目
    • 畝 状態 218日目
    • バケツ栽培 イチゴ追肥 235日目
    • バケツ損傷 235日目
    • バケツイチゴ 移設 252日目
    • バケツがヤバイ状態 252日目
    • バケツイチゴ 順調 263日目
    • 畝 状態① 263日目
    • 畝 状態② 263日目
    • バケツイチゴに防鳥ネット 264日目
    • 畝 状態 ① 264日目
    • 畝 状態 ② 264日目
    • バケツ イチゴ 収穫1号 271日目
    • 畝 状態 271日目
    • バケツイチゴ 収穫 2回目 272日目
    • 畝 状態 272日目
    • バケツイチゴ 3個目の収穫 274日目
    • 畝 状態 274日目
    • 露地栽培イチゴ 274日目
    • バケツイチゴ 最大級を収穫 277日目
    • 畝 状態 277日目
    • バケツイチゴ 収穫順調① 280日目
    • バケツイチゴ 収穫順調② 280日目
    • 収穫 量 280日目
    • バケツイチゴ そろそろ終了 299日目
    • 畝 状態 299日目
    • バケツ イチゴ 最後の果実 307日目
    • 畝 状態 307日目
    • バケツ 四季成りイチゴ栽培 終了 316日目
  • 2022~ イチゴ  終了 失敗

    収穫 : 5個

    ddmoterさん いちご-品種不明 | 挿し木、接ぎ木等 | 兵庫県 | | 2023-05-11

    • イチゴ畝 決定 0日目
    • イチゴ畝 着手 1日目
    • 作業前 状態 1日目
    • イチゴ畝 完成 2日目
    • 畝 状態 2日目
    • 作業前 状態 2日目
    • イチゴハーベリーポット 植え付け 3日目
    • 植え付け 状態 3日目
    • 露地栽培イチゴ 植え付け 3日目
    • 畝 状態 3日目
    • トンネル 3日目
    • イチゴ 根付いた模様 17日目
    • 畝 状態 17日目
    • イチゴ畝 除草 化成追肥 29日目
    • 畝 状態 29日目
    • トンネル 状態 29日目
    • ハーベリーポットイチゴ 完全休眠状態 51日目
    • 栽培状態 51日目
    • イチゴ畝 除草 化成追肥 62日目
    • 畝 状態 62日目
    • イチゴ畝トンネル 破れる 69日目
    • 畝 状態 69日目
    • イチゴ畝 ビニールトンネル交換 70日目
    • 作業前 状態 70日目
    • 路地イチゴ 枯葉取り 化成追肥 98日目
    • 枯れ葉取り 98日目
    • 畝 状態 98日目
    • ハーベリーポットイチゴ 枯れ葉除去 101日目
    • 新芽の兆候を確認 101日目
    • 栽培状態 101日目
    • 畝栽培イチゴ 不発10株 134日目
    • 畝 状態 134日目
    • 栽培状態 134日目
    • ハーベリーポットイチゴに化成追肥 147日目
    • 栽培 状態 147日目
    • イチゴ収穫可能 状態 153日目
    • 畝 状態 153日目
    • イチゴ 収穫 154日目
    • 畝 状態 154日目
    • ハーベリーポット栽培 イチゴ収穫 175日目

いちご 育て方 栽培方法

    植付け
    植付けの株間は30㎝程度が良いでしょう。
    コンパニオンプランツは- ニンニク - タマネギ - マリーゴールド

  • 種まきの画像はありませんでした。

  • 管理
    ランナーを切ることで、実がたくさんなります。 乾燥させてしまうと根傷みをおこしよく成長しません。乾いてきたらたっぷりと水を与えます。 植えつけ3週間後に化成肥料を株元に少量与えるとよいでしょう。与えすぎると実なりが悪くなります。 病気は、灰色かび病炭そ病うどんこ病、害虫はアブラムシ・ヨトウムシなどに注意が必要です。

いちご 料理 レシピ

いちご の新着Q&A

  • 冬場の育て方を教えて

    アッシー79さん  2020-12-26

    この厳冬期にどのように育てればようのでしょうか? (注意事項を教えて)   10/12植木鉢に植え付け、軒下で(露地...

  • 品種追加依頼

    Shyuさん  2018-11-20

    私も以前お願いしたイチゴの品種が新規品種登録依頼しましたが、追加されていなかったのでこちらに投稿いたします。 両方とも...

  • いちごの土作りについて。

    かずぽんさん  2017-08-15

    いちごの土つくりについて質問です。 来月あたりから苗が出回ると思い土作りにチャレンジしたいと思ってます。 スリット鉢...

  • 桃薫か雪うさぎかの区別

    soraさん  2016-10-20

    一ケ所にまとめて植えておいた桃薫と雪うさぎが混ざってしまいました。 子株を取るときに気になったのですが、親株からラ...